ニュースターボールダンス選手権

26日日曜日は大阪YMCA国際文化センターで競技会でした。

心配されていた台風もそれてよかったです。
実行委員長のYoko先生からは、もしものために前日入りも言われていたんですが、、

この会場は僕らも現役時代に何度か踊ったことがありますが、よく言えば観客ととても近くて、臨場感のある会場、、、

まあわかりやすくいうと、あまり広くない会場ですね(^^)/

しかも床がよく滑りますから、それなりに対策も必要です。

でも、条件は皆同じですし、やはりうまい選手はそれを全く感じさせません。

今回はプロ、アマ共にA級戦までありました。見応えのある競技会でした。
しかも中部総局や九州総局、他団体の選手も参加しており、普段見かけない選手についつい見とれてしまいました。

観客アピール度の高い選手が多かったですね。

特にラテンA級は個性ある選手が何組もいました。
44番のカップルと37番のパートナーはすごく目を惹きました。
写真をお見せできないのが残念です。
また西部の競技会にも参戦して下さいね!!

ボールルームプロA級の優勝は西部チャンピオンの大坪組、ラテンは接戦を制して辻組が栄冠を勝ち取りました。

写真は辻組のオナーダンスのルンバです。大坪組は写真がなくてごめんなさい。

おめでとうございます。
次も素晴らしいパフォーマンスを見せて下さい(^-^)/

 
うちのスタジオからは2組がアマセクションに出場しました。

1組はボールルームB級、ラテンB級のhiro&mieko組。

ラテンはよく頑張ったといってやりたい5位入賞でした。良かったです!
一方、ボールルームは残念ながら準決勝でした。
今回は学連も数組いましたけど、飛びぬけている感じはなくて、他のメンバーを見ても十分に決勝入りしてもおかしくはないと思われました。

勝負の世界ですから仕方ないですね、、(+_+)
次回は頑張って貰いたいです。

 
もう1組はアマボールルームC級、ラテンD級のShin&Yoko組です。

こちらもラテンは3種目とも準優勝、、

おめでとうございます。
ボールルームは2次予選敗退、、、(T_T)

残念でした。

少し表情も硬かったように見えました。疲れていたのかな?実力あるカップルですから、また頑張ってくれるでしょう。

タンゴのルーティンは新しいのを考えておきますね!!

 

さてさて、うちのスタジオはボールルーム王国を目指しているはずなのに、どうもラテンの成績が良いのはなぜ?、、う~ん、、
いやいや嬉しいんですよ、もちろん、、\(◎o◎)/

 

トロフィーの中の画像がボールルーム踊っているところになるように頑張ります!!

 

競技会の最中に何やら悪だくみをしている二人組、、、

由起子はこの日、総務兼、採点集計兼、救護班兼で、裏方の仕事大忙しでした、、、
Yoko先生から特別ボーナス出るのかな、、とか言っていました(笑)

 

競技会終了後の打ち上げ、、、

普段、あまり話をしない選手とも話せました。

そうちん、そのパワーを競技会で見せて欲しかったよ\(◎o◎)/


石原組 金光組 レッスンのご案内

阿波踊りの翌日8月13日木曜日、全日本ファイナリストであるボールルーム石原正三・渋谷透子組、ラテン金光進陪・吉田奈津子組のレッスンを開催いたします。

プロのみならずアマチュアの方、または個人レッスン(シングルレッスン)もお受けできます。

石原・渋谷組、金光・吉田組で申込先が異なりますのでご注意ください。

基本的に先着順で希望時間でお受けします。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせ下さい。

<日 時> 8月13日木曜日 午前9時~

<場 所>
石原・渋谷組 橋本ダンススタジオ鳴門教室(鳴門市鳴門町高島字竹島395)

金光・吉田組 Dance Dojo Takikura(徳島市国府町井戸字堂ノ裏8-1)

<料金> ¥13000(50分)

image-0001


エアコン

先日の大型台風が通過した翌日、鳴門スタジオに着いて、エアコンのスイッチを入れたら2台共に電気系統のエラーメッセージが、、
昨夜のレッスンでは何も問題なく、作動していたのですけどね。

何度、試しても改善しないので、ダイキンの故障窓口へ連絡しました。

電話口で指示を受けて試してみましたが、やはりダメ、、(*_*)

この暑さの中、エアコン無しでは耐え切れないため即座に出張修理を依頼しましたが、最短で翌日の午後5時過ぎだという事、、

幸いその日の午後は徳島スタジオに移動するので良かったのですが、、

翌日はびっくりするくらいのよい天気!!

スタジオ内はめちゃ暑!!

写真を撮るのを忘れましたが、窓は全て大開放で、ワイシャツも1人レッスンする毎に着替えました。

普段はあまり汗はかかない方なので、着替えても一回位なのですが、、~_~;

冷房の効いていない着替え室がむしろ涼しく感じられるほどでした。

結局、5時過ぎ頃にダイキンの修理員の方に来ていただいたのですが、エアコン本体にほ全く問題がない事が判明!!

そこで四国電力に連絡して貰い、点検作業をしていただいたところ、なんと、

台風で引き込む電線が破壊されておりました(T_T)

どおりで2台同時に動かなくなったのですね。

ヒューズを交換していただいて、エアコンは何事もなかったかのように動き始めました。

めでたし、めでたし!(o^^o)

〈教訓〉当たり前だと思っていることも、失って初めてその重要さに気づく
ブログネタがないので、こんなところで、、(*_*)


徳島県ダンス教師協会15周年記念パーティー

5日は徳島県ダンス教師協会15周年記念パーティーでした。

会場はなんとアスティとくしま、、
こんな会場です。

めちゃ、広い、、

普段は有名アーティストのコンサートや阿波踊りの総合選抜メンバーによるパフォーマンスが行われる場所です。
とにかく広い、、

天井も高い、、(*_*)

集合写真撮影のための移動や出番に出遅れそうな生徒を探すのもたいへんでした(笑)

ここでパーティーをする事に至った経緯はいろいろと聞いておりますが、ここでするチャンスはそうそうないでしょうから、楽しむべきでしょうね(^-^)/

 

パーティー会場はこんな感じです。

広い場所をパテーションの壁で区切って、パーティー会場を 作っています。

食事は徳島グランヴィリオホテルからのケータリングです。

たくさんのお客様で盛り上がりました*\(^o^)/*

 

うちからは、共演(Mix)に7組、競技選手による競演2組、独演(ソロ)に7組出演させていただきました。

独演に出場して下さった皆様です。

まずChikoさん、タンゴです。

ソロ全体でもトップバッターで、相当なプレッシャーもあった事と思いますが、とてもよく踊ってくれました。

最後もバッチリ、決まりました!!Good job!!

 

2番手はShin&Yoko組、、

ワルツのご披露です。

由起子の振り付けですが、なんかこう大人のワルツ、、みたいな感じでとても素敵でした。めちゃめちゃ雰囲気があります(^-^)/

 

 

3番手は大ベテランKimikoさん、、タンゴです。

Kimikoさんは高松の生徒さんで、基本レッスンは月2回だけです。

先月はなんとか4回しましたけど、、

いずれにせよ、他の生徒さんよりはるかに少ないレッスン数です。しかも3月のうちの11周年パーティーではワルツを踊って下さいましたので、今回はタンゴを踊るって事になり、パーティーの前週のレッスンでようやくイントロも出来上がりました(^_^;)

それでも、大ベテラン、当日はバッチリ決めてくれました!!(o^^o)

 

4番バッターはmiekoさん、、昨年はアナ雪で引っ張りましたが、今回はバーレスクでクイックステップ初挑戦です。

気付かれたかどうかはわかりませんが、実はけっこう間違えています。

まあご愛嬌という事で、、(^_^;)

めちゃたくさんの拍手が貰えて良かったです!!

 

5番手はShin&Hisako組、ワルツ&ヴェイニーズワルツメドレーです。

ヴェイニーズワルツではけっこう早いテンポでしたが、リフトもこなして、たいへん良く踊っていただけました。

さて、この辺りからは独演2部も後半に入り、かなり盛り上がってきます。

 

6番手はYoshikoさん、、ワルツです。

さすがベテラン、床が滑って途中で体勢を崩しながらも最後までしっかりと踊り抜いてくれました。

 

さあて、7番手はYokoさんです。全体では後ろから2番目、、かなりの盛り上がりです。タンゴを踊りました。

練習よりもかなり上手く踊れました、、

と、だけ言っておきましょう(笑)

流石でした!!*\(^o^)/*
演技発表以外にも、巡り会いダンスタイム、抽選会やジルバコンテスト等も行いました。

ジルバコンテストです。

審査をお願いした本日のスペシャルゲストの渋谷透子先生が良いと思われるカップルにレイをかけて下さいます。

写真を撮っていたら手前の重鎮から、透子先生がこっちに回ってこないから呼んでこい、、と無理難題を振りかけられました、、T_T

もちろん、冗談だと思いますけどね、、

えっ、マジだったんですか(笑)

最後まで、勝ち残った10組は豪華プレゼントをゲットされました。

Kimikoさんと今回はデモがなかったAkiraさん組も残っていますね!!

おめでとうございます(^-^)/
クライマックスは2組の元チャンピオンによるスペシャルゲストショーです!!

まずは松本光祐&希望組

元JDCラテンチャンピオンで統一全日本選手権2年連続準優勝という素晴らしい経歴を持たれたダンサーです。

実は今回、デモを見せていただいたのは初めてでしたが、なんて言ったらいいのかなあ、その気品というか、かもし出す上質な雰囲気に魅了されました。

見るからにナイスルッキングな2人ですが、踊られている時の希望先生のチャーミングさは形容し難いものがありますね。素敵です。

ぜひまた見てみたいカップルです*\(^o^)/*

 

もう1組は石原正三&渋谷透子組です。

こちらのカップルは改めて紹介するまでもなく、日本を代表するグレートチャンピオンです。

引退して、もう数年が経つと思いますが、ますますパワーアップされたというか、ショーアップされたダンスでお客様を楽しませて下さいました。

由起子と由華先生が、教師協会を代表して、2組に花束の贈呈をさせていただきました。


素晴らしいダンスをありがとうございました(^-^)/

15周年パーティー、こうして無事に終了する事ができました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。20年目も盛大にできる様に頑張りたいです!!

 
P.S.この後の打ち上げで大盛り上がりして、ゲストの2組共、今年の阿波踊りに参加して下さる事になりました。

8月12日徳島県ダンス教師協会連 with 蔓連(葛西康良連長)は出陣します。ダンスを愛する方ならプロ、アマ、団体問わず誰でもご参加いただけます。ご興味ある方はぜひどうぞ!!

踊る阿呆に見る阿呆、、同じ阿呆なら踊らにゃソンソン?です。


全関戦

28日は大阪市立大学へ学連の競技会に行ってきました。
全関戦と呼ばれる関西学生競技ダンス連盟が主催する大きな競技会のひとつです。

モダン(学連ではボールルーム・スタンダードの事を今でもモダンと呼びます)とラテンの通常の競技の他にフォーメーション戦もあります。

これです。

大学毎にテーマを設定し、趣向を凝らしています。

最初に演技したライオンキングはなかなか楽しめました。数年前に行かせていただいた時にも同じテーマがありましたので、やりやすいのでしょうか。

 
結果をしっかりと覚えていなくて申し訳ないのですが、多分、優勝したのは最後に演技したこの大学です。

かなり見応えがありました。

個々のレベルもとても高く、フォーメーションらしいラインも随所に出てました。

個人的にも1位を付けました。

ちなみに普通の競技は選手と同じフロアーに立って審査をしますが、フォーメーション戦は全体が見渡せる様に2階から審査します。

こんな感じ、、

後ろで学生が動画の撮影をしているので、覗き込まれている様で若干気になりました(*_*)

 
本戦はモダンとラテンが交互に行われました。
すごい迫力です。

3次予選が最終の予選で準決勝、決勝となります。
決勝は準決勝の結果で、上位決勝と下位決勝に分かれます。つまり12位まで順位が付きます。
この辺りはユニークな学連の方法ですね。

どちらのセクションにも素晴らしい選手が何組もいました。また多少ヒート間のばらつきはあるもののうまく分けられていた様に感じます。

オナーダンスはどちらのセクションも4位まで踊ります。その度毎に胴上げをするのも学連の競技会ならではですね(^-^)/

モダン優勝組のオナーダンス

ラテン優勝組のオナーダンス

おめでとうございます。素晴らしい踊りでした。願わくば、卒業後も続けてくれるといいですね!!

さて、何回か学連の競技会に行くと、前に行った時に記憶に残っている選手が何組かいて、その選手らの技術的な向上ももちろんですが、キャラ的にもすごいお兄ちゃんになったりしてて、驚かされます。
モダン2位になった岡山大学の選手は1年生の時に中四国の大会で見ていますので、雰囲気が変わってびっくりでした。

学連の競技はプロの競技とは違った、フレッシュさやエネルギッシュさを感じます。

機会があればぜひ見に行かれて下さい。楽しいですよ。僕ら自身もたくさん刺激をもらいました(*^^*)

 
さて、余談です、、、(*_*)

実は今回、関西学連から競技会の審査委員長もする様に連絡を受けました。たいへん名誉な事です。

しかし送られてきた書類によると、今回の審査員構成はJDC2名、JCF2名、JBDF3名となっており、本当に僕でいいのだろうかと少しばかり疑問に思いました。

というのも、内規というか、暗黙のルールというか、1番多くのジャッジを出している団体が審査委員長を出す、、みたいな習わしがあります。

学内の駐車場を利用する場合は事前に連絡する必要がもあったので、それに併せて学連事務局へ問い合わせました。

担当の学生役員から確認しますと言われて、その後、1週間ほど何の返事もなかったので、やるんだなあと思っていたのですが大会前日になって、JBDFの先生にお願いしましたとの事、、

実のところ、だんだんやる気モードに入っていたので、少々残念だったかも(笑)

ちなみに審査委員長の役割はジャッジをする事以外に、他のジャッジが出遅れない様に確認する事、審査上の判断を要する事への対応などもありますが、この辺りは各団体共にベテランジャッジも多いのであまり気にすることはありません。

実際的には閉会式での賞状の読み上げと全体の講評を行う事です。

まあ賞状は、難しい漢字がなければ読めるとは思います(笑)

問題は講評ですね(+_+)

やはり学生達が聞いて少しでもためになる様な話をしてあげたい、、なんて思ったりしていましたので、前にジャッジに行った時の事を思い出しながら、いちおう下原稿も考えたりしていました(^-^)/

なかなかよく書けたなあ、、と自己満足していたんですが、残念ながら陽の目を見る事はなかったです(笑)

次回、もしまたそんな事を言っていただける機会があるとすればスムーズに受けようかなあ、、なんて思ったりしています\(^o^)/