オールウエスト岡山

miekoです。皆さま、ご無沙汰しています(*^-^*)

全国的にコロナの猛威も少しずつですが落ち着いてきているように感じます。
コロナはもちろん怖いけど、そればかりも言ってられませんからね。経済の活性化も大切なことです。

Go To トラベルやGo To イートなどのキャンペーンも利用したいなあって思っていますが、貧乏暇なしでなかなか旅行にまでは出かけることができません涙

とりあえず鳴門市が発行したスーパープレミアムチケットは2500円で5000円分とかなりお得なので申し込んでみました。当たるかなあ(^^)/

スーパープレミアム付チケット「食べ・乗り」

 

また一方で、大規模なスポーツイベントも全国的に徐々に開催されるようになってきました。ここ徳島でもJ2首位を走る徳島ヴォルティスの10月10日(土)のポカリスエットスタジアムでの試合では新型コロナウイルス感染拡大前に行われた開幕戦を除き、今季最多の3541人が来場したということです。

良いことだぁ\(^o^)/

 

ダンスも10月11日(日)にエッとぶりに競技会が開催されましたよ。
「オールウエスト岡山」です。

前回の競技会が2月9日(日)でしたから、実に半年以上ぶりの競技会になりますね_| ̄|○

 

いざ、瀬戸大橋を渡ってGO〜♪

今回はコロナ感染防止策で、体調に関する資料を提出したり、競技中にマスク着用、控室も区分けされるなど様々な事が求められましたが、それでも競技会が開催された事はとても嬉しいことです。

JDC西部総局の先生方、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

受付の方もマスクをして、フェイスシールドに手袋着用です。

アルコール消毒も、あちらこちらに配置されていました。

 

審査員の先生方も、マスク・フェイスシールド・手袋着用です。
きっと見えにくかったでしょうね。

真ん中はひで先生ですね。審査員、お疲れさまです。

 

ゆっこ先生は司会でした。

今回は密を避けるため、結果の貼りだしが無かったので、結果は全て司会からの呼び出しとなりました。いつも以上に司会の業務が慌ただしかったことと思います。

また選手がマスク着用のため、連続して踊るのはたいへんだろうということで、準決勝以降は一曲ごとにプロとアマが交代して踊る事になりました。しかし慣れていないのでこれまたややこしい。司会からのアナウンスを聞き逃さないようにしなくては…ゆっこ先生、お疲れ様でしたm(_ _)m

ゆっこ先生の声は聴き取りやすくて、安心して聞く事ができます〜(^_−)−☆

 

アマラテンには子供ちゃん達もたくさん出場されていましたよ。みんな、可愛いのにとてもしっかり踊られてて凄い(@_@)

 

Yasu先生と私はプロボールルームC級に出場しました。

競技選手もマスク着用です。
本番で踊っている最中は練習の時よりかなりきついです。緊張もあるのでしょうね(>_<)

 

プロボールルームA級の優勝は、柴田・松原組でした。
素敵なんですよね〜(^O^)

オナーダンスです。来月のバルカーカップ(統一全日本選手権)でもご活躍されることを願っています!!

 

チームマッチやプロアマ戦など盛りだくさんの中、プレミアムデモもありました!

伊藤先生が生徒様とワルツとパソドブレ踊られました。
写真がパソドブレの時にしか撮れなくて、ごめんなさい(>_<)

長谷波陽子先生から花束贈呈です。いいなぁ〜(#^.^#)

 

後半戦はアマボールルームA級にうちのDaiちゃんとHitomiちゃんが参加しました。
くつろいでた所で写真をお願いしました(^-^)

2人は関東で学連やったんですよね。上手いんだよなぁ!!
今回は現役学連のカップルがたくさん出場してて(学生も踊る場所がないんだろうなあ(-.-))惜しくも7位でしたが、次回の競技会では優勝するのを楽しみにしてます☆〜(ゝ。∂)

そういえば、四国には学連に所属する大学がありませんが、うちの教室にはこの二人を含めて元学連の選手だった人が何人かいます。今は6人かな。以前、踊っていたよって方、ぜひまた始めてみませんか?楽しいよ(^^)/

 

アマボールルームA級で優勝したのは現役の学連のカップルでした。

小柄ながら弾ける若さで目立ってたなぁ。おめでとうございます!!

 

Yasu先生と私はプロラテンB級に参加しました。

踊ってる写真はないので終わってからパチリ!

また、頑張りますね(>_<)
しかし、マスクして踊るのは苦しいなぁ(・´з`・)

 

プロラテンA級、優勝は杉澤・和泉元組でした。

オナーダンスをパチリ!!
今回もめちゃ素敵でした(^-^)

 

久しぶりの競技会、出場された皆さま、本当にお疲れさまでした。

 

競技会よりも反省会という名目の打ち上げで食べに行く事を楽しみにしているmiekoに地元の美味しい食べ物屋さんを探せとの指令が入りました(^^)v

個室居酒屋 魚の旨い よろこんで 倉敷駅前本店へ

魚の旨いよろこんで 倉敷駅前本店

魚が美味しいお店だったんですけど、魚が苦手な私を気づかって肉料理のオンパレードでした(>_<)

スペアリブ焼き

これが一番美味しかったなぁ〜(^O^)

トマトスライス

野菜も食べるんですよ(^◇^;)

鶏の唐揚げ

ジューシーで美味しかった

焼き鳥もも

皮とつくね

白ネギ

チキン南蛮

タルタルソースが玉子いっぱいで美味しい〜(^O^)

おでん盛り合わせ

めちゃくちゃ鰹出汁でした

一口ステーキ

モツ天ぷら

お刺身も注文してくださいねって言うたんですけど…
肉三昧なっちまいました。すんません(T ^ T)

それはともかく、ご馳走さまでした〜m(_ _)m

 

Yasu先生、行き帰りの運転もお疲れ様でした。

ひで先生、ゆっこ先生、本当にお疲れ様でした。
実行委員長のにっしー先生もめちゃめちゃたいへんだったとひで先生から伺っています。競技会を開催して下さり、ありがとうございました。

来年4月25日(日)の徳島競技会の時はお手伝いも頑張りますね\(^o^)/


木曜グループレッスン

miekoです。

皆さん、エッとぶりです(ご無沙汰しています)!!

朝晩がずいぶんとひんやりしてきて、秋の空気に清々しい気持ちになりますね。

昨夜は中秋の名月やったようで、たくさんのお月様の写真があちらこちらでアップされてましたね。私も自分のスマホで撮影してみました(^^)v

夜空を見上げて、お月様に手を合わせました。
「コロナが早く収束して、素敵な世の中に戻りますように!!」

 

さて、橋本ダンススタジオの鳴門教室では、毎週木曜日午後7時~8時までグループレッスンをしています。ゆっこ先生が優しく丁寧に指導してくださいます。

Yasu先生と私も参加していますよ。皆さんもお気軽にどうぞ!!

 

昨日はSaeちゃんの誕生日のお祝いをサプライズでしました(^^)/

ケーキはフルーツをいっぱい載せて〜

腹が減ってはなんとやら…でタマゴサンドも…

もっとも、食べていたのはYasu先生と私だけでしたけどね(・´з`・)

皆さん、持って帰られてました。少食なのね,,,

 

皆さんでパチリ!!
(お休みされていた方、ごめんなさい(-.-))

Saeちゃん、お誕生日おめでとうございます〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

橋本ダンススタジオでは、手洗い・ウガイ・消毒・マスク、換気等、コロナ対策を十分に考えながらグループレッスンをしています。

初心者からベテランの方まで幅広い方がご参加下さっています。ご興味のある方はどうぞお気軽においで下さいね(^^)/

会費は月4回で4400円です。

初回、体験レッスンは無料です。運動不足の解消を兼ねて、楽しい時間を一緒に過ごしましょう(^^)/