2022ダンシンググランプリ徳島

miekoです。

9月3日土曜日、ダンシンググランプリ徳島が鳴門市にあるアミノバリューホールで開催されました。綺麗な会場です!!

ZBRLCflISEShueb-wtXyVA

午前中は受付でバタバタしてて、撮影ができませんでした。すみません(。-_-。)
午後からは観戦に来ていた生徒さんに頼んで写真を撮ってもらいました。ありがとうm(_ _)m

 

大会実行委員長のHide先生からのご挨拶です。

FAFFDD2B-7137-403D-9470-4F0FB78C5FD1

無事に開催ができて良かったですよね。
ご準備、大変やったと思います。ご苦労様でした(^-^)

 

前半戦はプロボールルームとアマラテンが開催されました。

☆アマラテン

DaikiさんとHitomiちゃんがノービスチャチャチャ、ルンバでラテンデビューでした!!

79E87127-FDD0-4E75-ACA5-1D78494207E5

お2人はボールルームのイメージですが、最近はSota先生からレッスンを受けてラテンもメキメキと上達してきました。

両種目ともに優勝!!おめでとうございます\(^o^)/

 

ShinさんとErikoさんは、D級ラテンのチャチャチャ、ルンバに出場されました。

12AA0620-C305-45A8-B36A-FF2B0586E307

写真が無く、去年のでゴメンなさい(・´з`・)

チャチャチャが2位、ルンバは3位でした。

 

Daiki・Hitomi組、Shin・Eriko組共にご夫婦でラテンもボールルームも頑張ってらっしゃいます(^_−)−☆素敵だな〜♡

私の旦那は無理〜(。-_-。)
息子と踊りたいけど、踊ってくれない_| ̄|○ガックシ…

 

☆プロアマボールルーム

ダンシンググランプリ徳島ではプロアマ競技も名物のひとつになっています。
生徒さんの年齢によって各種目とも3区分に分かれています。
また団体を問わず、出場して下さってます(^^)v

ボールルームⅠ(年齢制限なし)のワルツ、スローフォックストロットにHiroさんとmiekoで出場しました。

FDB123EB-743F-4754-A547-51FDB936A5CC

ワルツもスローフォックストロットも準優勝でした。
ひとつは優勝したかったなあ、残念(・´з`・)
次回、チャンスがあれば頑張ろう〜(^^)/

 

YuiちゃんとHide先生でタンゴ、スローフォックストロットに出場しました。

7E5F6951-5921-40C4-A722-BAD1C7ED9AB8

Yuiちゃん、上手いんですよね。彼女も学連で、もともとは私のヨガの生徒さんでした。また、ヨガもおいでよ〜(T ^ T)

スローフォックストロット優勝です。タンゴは1ポイント足らずで惜しくも準優勝…
Hide先生は負けるとやっぱり悔しい。次回はもっと練習して優勝する!!(๑•ૅㅁ•๑)
と言うてました。

 

ボールルームⅢ(70代以上)のワルツ、タンゴにShungoさんとYoko先生が出場されました。

F9D48481-7995-4AD7-8D02-7E7E72E1C9D6

タンゴ優勝、Shungoさんおめでとうございます(^^)/
ダンス歴は浅いですが、プロアマの出場を決めてからほぼ毎日練習されてました。

08B7255F-E9C1-49BC-A5D4-14462F307986

Yoko先生から写真が送られてきました。
二人共、めちゃ良い笑顔ですね(^^)/

 

ボールルームⅢのタンゴ、スローフォックストロットにYokoさんとHide先生が出場されました。

0EB31016-8ADE-4D20-913A-21FC2C1A5156

Yokoさん、流石です。両種目とも優勝でした(^_−)−☆
素敵なんですよね〜ウットリ。

Yokoさんは踊る時はいつもとても楽しそうに踊られます。
見ていても元気になれますね。
これからもずっと出続けてくださいね。皆さん、楽しみにされています(^^)/

 

プロアマラテンⅡ(60代以上)のチャチャチャ、ルンバにOsamuさんとYukko先生が出場です。

42D9F42F-6498-40D1-B4F6-3477B8D64781

Osamuさん、すっかりラテン人になってきてます。
両種目とも優勝でした。おめでとうございます(^^)/

10月16日の18周年パーティーではボールルームもラテンも踊られるようです。
楽しみだ〜。立ち姿も綺麗ですね(^_−)−☆

 

 

☆アマボールルーム

D級ワルツ、タンゴにShinさんとErikoさん組が出場されました。

6B199CEC-628B-4560-9F93-FE4A08D18AC3

両種目とも2位。次は優勝だ!!

Erikoさんはめちゃお忙しいお方だと聞いています。お2人でレッスンに受けに来れない時は、Shinさん1人でもレッスンに来られて頑張っておられました。

これからも応援しています。頑張って下さい(^O^)

 

ボールルームA級、4種目総合にDaikiさん、Hitomiちゃんが出場されました。

6A59D941-D778-49C2-BC2A-AE635B5EAE6F

CBAF9D65-F81F-4E22-B908-DDCB6070E188

素敵な写真が沢山ありすぎて選べない。
若いっていいですよね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
カッコいい〜!

20B36661-10F6-473B-9971-3F1AE2BC4842

後ろで写ってるのはジャッジされてるYukko先生と司会のYasu先生ですね(^_−)−☆
お疲れ様でした。

 

今回はコロナで急きょエントリーを取りやめたカップルなど、ハプニングもありましたが、無事に終える事ができて良かったです(^^)/
やはり競技会も良いですね!!(*^-^*)

 

 

反省会と称して「魚大将」へGO〜♪

揚げ物シリーズ

2448C83B-9F24-4BBF-A0D2-4D971525E87F 829D4C13-033C-4826-9F36-1C3F835F0C25

23A8951D-60B7-4815-9CAA-6E8B225C29AF F9A8367F-66A8-4CD1-99A8-FFACFDD4B101

煮つけシリーズ

2AB20351-D675-484F-AB9C-DA962426F71D 66619F2D-ABDF-407B-9A5E-108D7356B7CB

お刺身シリーズ

C0AF11A9-A218-4593-9F9B-84A8443971C8 BC16BAEB-B4AB-43E5-990C-4D66503FFFBF

〆はお茶漬け、、

魚大将は、鳴門でもお魚が手頃なお値段で、とても美味しいお店です(*^-^*)

とはいえmiekoは、魚が苦手なのでほぼ鳥の唐揚げ〜笑

 

長い1日が終わりました。参加された皆様、先生方、スタッフの皆様、お疲れ様でした〜(*^-^*)

 

これからのJDCの競技会の案内です。

9月17日(土) アマチュアグランプリ広島 東広島運動公園サブアリーナ

10月23日(日) オールウエスト岡山 玉島市民交流センター

11月6日(日) 西部選手権「後期」 京都伏見工公園体育館

また、皆様とお会いできます事を楽しみにしております(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

P.S.

受付担当やったmiekoは、家の体温計も持って行った方がいいかと思い…

持って行ったのは、、、

371AF1E6-9B21-476A-A8B4-9F7D96AE75DC

アマゾンファイアステック (・´з`・)
Netflixとかを見るリモコンでした…_| ̄|○

 

こっちが本物の体温計(-_-;)

3419F924-1D88-461E-94FB-D631A4FAB60E

大きさも色も、、似てますよね汗

頑張ります!!(・´з`・)


夏全

1年越しの開催となった17周年パーティーは7月3日に無事に終了しました。
お越しいただいたお客様、ご協力いただけました先生方、本当にありがとうございました(^^)v

17周年集合3

詳しい内容はmieko先生がブログに書いて下さっているので、ぜひお読みください(^^)/

 

さて、今週は17周年パーティーが終わりホッと一息、、
といきたいところでしたが、日曜日は大阪へ出張でした(@_@)

しかも集合時間が早かったため、土曜日のレッスンが終わってから、会場近くのホテルで前泊、ホテルに到着したのは午後11時過ぎでした。近隣に空いている食べ物屋さんもなく、仕方なくコンビニへ、、(・´з`・)

 

門真市にあるRACTABドームで第59回全日本学生選抜競技ダンス選手権大会が開催されました。

これは夏全と呼ばれる学生の全国大会で、北海道から九州まで競技ダンス部に所属する学生が集まって、学生日本一を決めます。

冬の全日本戦(冬全)は単科戦になりますが、この夏全は4種目総合で順位が決まります。

86A6DBCC-9404-415C-B922-C304014FE87A

 

審査員も北海道から九州まで、全国から各団体の先生方が集まっています。

FF67D7B9-80E0-4194-9379-49A43E7E4EAD

全日本選手権だけあって、スタンダード、ラテン共に各11名の審査員です。

なぜか、一人の先生だけ両部門の審査を担当されてました。財団の先生かな。予選の間はヒート数も多く(1次予選12ヒート×4種目)、それを連続で2回しなければならないので、かなり大変だったと思います。何かの手違いでしょうか??

その先生は1.5倍は日当を貰わないと、、なんて笑っておられましたけど、、(・´з`・)

 

学連の競技会は、弾けるパワーとキレキレの動きで見ているだけでも元気が貰えます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

20EE563E-98BB-4912-82B3-9CF19636F00A

この日、審査員はマスク着用でしたが、選手はマスクなしで踊っていました。

マスクを付けながらのダンスは、この暑い時期、本当にたいへんですから、これからはだんだんとこのようになっていくでしょうね。

 

コロナ前の競技会の様に大きな声援も飛び交っていました!!

D51EA8B6-5A65-4D16-9613-2846404BA4A2

これはこれで、耳元でずっと大きな声で応援をされるとけっこうしんどいのですが、学生の競技会だなって気がします(^^)/

 

 

ラテンで優勝した九州大学のカップルです。
(写真は九州大学舞踏研究部のTwitterから引用)

FXUoPn4UUAAOzje

胴上げもありました。学生らしくて良いですね。

前回、学生の全日本のジャッジに行ったのは2年前のコロナ禍の冬全、いつもの獨協大学ではなく、浜松町の会場で開催されました。

この時はコロナへの対応が厳しくて、もちろん声援はなし、胴上げをしたら罰則で出場停止だとアナウンスで何回も繰り返してました(。-_-。)

 

今回の総合優勝は北海道大学、スタンダード2組、ラテン1組がファイナルに残っていました。おめでとうございます(*^-^*)
北海道大学の学生でスタンダード3位になったパートナーは存在感がありました。

 

前週の疲れもまだ残っていましたが、かなり元気を貰える競技会でした!
来週は京都です。こちらも頑張らないとね(*^-^*)


優勝!!やったぁ〜

miekoです。

4月3日(日)、東京プリンスホテルでJPCLカップ2022 が開催されました。

696CC73F-9561-4F2C-883F-F9FD2C020FE9

 

なんとラテンの部門でSota&Marino組 が優勝しました(*^-^*)

06015A7E-AD71-471C-B4B3-CB70BB780188

おめでとう٩( ᐛ )وやったぁ〜

優勝すごいなあ。身の毛立ちました☆*:.。. (๑>◡<๑)

27755D92-1BAA-4322-B73C-52266E614669

3月のユニバーサルダンス選手権のYouTubeライブ放送でも興奮しましたが、コロナが落ち着いたら、会場へ応援に行きたいなぁ〜(^O^)

これからも頑張って!!おめでとう〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

次の日曜日のダンスイベント(アクティ21)も楽しみにしてます!!

1AA60D44-84B3-48CB-9F8B-0A67A9442612

 


ダンシンググランプリ広島

miekoです。

3月21日(月・祝)、ダンシンググランプリ広島が福山ローズアリーナで開催されました。前日のメダルテストに続いて2日連続のダンスイベントです^ ^

5C3CA1BB-5AF6-4F10-9950-166B94CDCE1A

 

うちの教室からは、Daiki& Hitomi 組がA級ボールルームに出場しました。

77CCA82E-5D0D-4E9B-947A-EA38B270A0E0

CFDFA9BC-21C8-41C9-8958-AA5D6DA181B6

とても素敵に踊られてました。
予選、準決勝と勝ち抜け、4位入賞でした。
もう少し上の順位だと思ったんだけどなあ!!

次回も頑張ってくださいね(*^-^*)

 

Hide先生は、採点管理長で最初から最後まで忙しそうでした…

CD02D178-9F71-4560-A1EB-684F81C5868C

パソコンの前で女性2人に指示して…
いやいや、2人にコキ使われてました笑

 

Yukko先生は、司会と審査員のダブルヘッダー…
そんなんあるんですね。ビックリです。

083B3BC2-1F23-49D6-861A-71511894DBD1

司会の後ろの3人は何を相談しているのでしょうか??笑

Hide先生はなんか困った感じにも見えますね(*´-`)

 

そうそう会場は寒くて、カイロを何枚も貼りました。

Yukko先生は司会の時はあまり動かないし、風の通り道だったので相当に寒かったと思います。ご苦労様でした。

 

私は採点管理のお手伝いで、ジャッジペーパーの回収などをさせて貰いました。

普段は大学生がする事の多い業務で、私も大学生気分でバタバタと走り回りましたが、見ている人からは多分偉そうに見えたかもしれません。

身体もデカイけど態度もデカイ…あれれ、すんません(>_<)

 

 

大会委員長の田原先生のご挨拶です。

9B07554C-0C6B-4FAF-8B33-746F4FAF3FAF

審査員もされてました。なんと御年89歳とな。
社交ダンス界って、凄いなぁ〜(@_@。

 

時間通りに終わって、お片付けです。

3FB29986-EC7F-487B-9236-23F7378CC993

徳島大会でも後片付けを手伝って貰っているので、できる限りのお手伝いをしました。無事に終わって、何よりです。

実行委員長の西岡先生、最後まで本当にお疲れさまでした。

 

反省会です。

広島といえば、お好み焼きですよね。
舞兄先生に教えて貰って、行ってきました(^^)/

D5AD6043-FBD9-426C-950F-5557EDFAAA3A

尾道広島焼きにイカ天スペシャル広島焼き

BB259118-E30A-4567-B6D4-D78B776ED52D

とんぺい焼き

20D717AF-588F-4CA2-86A7-51A40D9F701E

だし巻き卵

9ED8127C-129A-4274-869D-B6CBD48D0791

今回はYasu先生がいないので、めちゃ少食に感じますよね笑

皆さま、お疲れさまでした。久しぶりに2日続けてのダンスイベントでした(*^-^*)


聡太&真莉乃組 神奈川選手権 ラテン3位

2月20日(日)に横浜市教育会館で開催された「JCF神奈川県ダンス大会」において聡太&真莉乃組がプロラテン選手権第3位B級優勝しました。

E3C12036-C8FF-4DA1-9C21-3BA95BF7CDF7

677FE43D-72A2-4153-808B-9BBEAAA29E97

この調子で頑張って!!

オナーダンス

次回も応援をよろしくお願いします^ ^

*橋本聡太のレッスンは鳴門スタジオ、徳島スタジオ、香川善通寺で受けられます。全くの初心者の方からラテンをバリバリに踊ってみたい方までどうぞお気軽にお問合せ下さい。

お問合せ

 


聡太&真莉乃組 JCF10ダンス ラテン2位

1月23日(日)に都立産業貿易センターで開催された「JCF 東部日本10ダンス選手権」にて聡太&真莉乃組がプロラテン総合第2位となりました。

2022-01-27_12-27-43_000

おめでとう!! 祝\(^o^)/祝

1位はJCFラテンチャンピオンの歩浜敏夫&松浦のぞみ組です。

次回は2月20日(日)神奈川県ダンス大会に出場予定です。
応援をよろしくお願いします。

 

*聡太先生のレッスンは鳴門スタジオ、徳島スタジオ、香川善通寺で受けられます。
ご希望の方はどうぞお気軽にお問合せ下さい。

お問合せ

 

p.s.
1位ののぞみ先生とは僕らが福岡にいた頃からの知り合いです。当時、彼女は大学を卒業してプロになったばかりの頃で、若くてめちゃ弾けていたのを今でもよく覚えています。もちろん、その当時は僕らと同じフロアーで踊っていたんですが、その彼女が今、聡太と一緒に踊っているというのはなんだかとても感慨深いですね。
のぞみ先生は、大きな競技会等でお見かけしても、以前と同じように挨拶してくれます。とても素敵な方です。

歩浜敏夫&松浦のぞみ組


競技引退 お疲れ様会

miekoです。

毎週木曜日の午後7時~8時まで、鳴門スタジオでグループレッスンをしています(^^)/

いつも楽しくYukko先生が指導して下さいます。
しかも途中でモグモグタイムがあって、みんなでおしゃべりしたりもしています。

今週は何なに??
みんながYasu先生と私に窓の方に向いてて…って??

 

わおっ、カウンターの上には大きなケーキが!(◎_◎;)

7E2F7FF0-EC40-4C5C-A5C7-9965346573F0

きゃ〜Σ(・□・;)
Yasu先生と私の写真がプリントされたクッキーが載ってる!!

386D18C2-4438-446A-ADDD-C236579AFA75

この写真をケーキ屋さんに持ち込んで、注文してくださったようです。
色々とお手数をおかけしたみたいですんません(;^ω^)

5B2FE569-AA48-40AD-9788-BB02E0F8E409

なんと、Yukko先生のご提案で木曜グループレッスンの皆さんで競技会引退のお疲れ様会していただきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

みんな、ありがとう!!(*^-^*)

 

ダンシンググランプリ徳島のブログにも書きましたが、Yasu先生とは2014年からカップルを組み、アマチュアから始まってプロになって計7年間踊ってきました。

ダンスが未熟な私達に根気よく丁寧にYukko先生がラテンもボールルームも指導して下さいました。

ラッキーもあったのですが、プロラテンB級、プロボールルームC級になることができました。本当に感謝しておりますm(_ _)m

 

 

628B80DA-D2A6-40CF-BDE7-0CAE0BE61F6E

不器用な私達は少しでもルーティーンを変更すると全くできなくなるので、毎回それの繰り返しでしたが、Yukko先生は怒る事もなく、優しく何度も何度も教えて下さいました(*^▽^*)

凄いよなぁ〜頭が下がります。本当に根気よく「こうすればいいですよ。そうそうそう…」と優しい〜!

 

競技会でプロの中で踊ると場違いだなぁとか私たち邪魔してるだけかなあという気もして、凹んだ時もありました(T ^ T)

それでもこの年まで長く続けてこられて良かったと思っています。最近は自分の子供と同じくらいの年齢の選手と踊ってたんですからね。ある意味、すごい笑

 

ケーキはフルーツもたっぷりでめちゃ美味しかった~(#^.^#)

0A5F0775-D3B1-4E54-9BBE-42A4104AF5CC

最後になりましたが、Yasu先生、競技選手、本当にお疲れ様でした。
これからは司会やスタッフとして競技会を盛り上げて下さいね(^_−)−☆

でも、これからもカッコいいデモになるよう頑張って踊ろうなあ。私たちにしか踊れないようなやつ笑 よろしゅ〜たのんますm(__)m

橋本ダンススタジオで良かったよね。みんな ありがとう〜♡


2021ダンシンググランプリ徳島

miekoです。

9月20日(月・祝)鳴門市にあるアミノバリューホールで2021ダンシンググランプリ徳島が開催されました。

E7D9F496-7493-4693-8334-A69BF2186271

今回、初めての会場になります。

2021-09-20_08-28-14_535

とても綺麗な会場ですね。

アミノバリューホールは鳴門・大塚スポーツパーク(スポーツ複合施設)の中のひとつの施設でスポーツパーク内には、他にもポカリスエットスタジアムやオロナミンC球場、ソイジョイ武道館等があります。また、サッカーJ1 徳島ヴォルティスの本拠地でもあります。

この日は他に野球や陸上の試合もあって、後から来られた方は駐車場の確保が難しかったと聞きました。皆さまは大丈夫でしたか?

実は私、アミノバリューホール3階にある研修室で週に3回、ヨガのレッスンをしています。興味ある方はぜひおいで下さいね(と少し宣伝(^^)/)

 

さて、ダンシンググランプリ徳島です。写真は当日の様子です。

2021-09-20_11-22-23_735

今回も感染症対策で選手、観客、役員、業者など、全ての参加者に2週間前からの体調管理のチェックシートの提出、検温。観戦時にはマスク、フェイスシールドの着用などをお願いしていました。本当にたいへんだったと思いますが、ご協力をありがとうございました。

観客席も人数制限でいつもの半数程度でした。そのため、早々にチケットが完売してしまってすみません(・´з`・)

来年は、たくさんのお客様に来ていただけるようにコロナが収束している事を切に願っています。

 

大会実行委員長のHide先生からのご挨拶です。

B8D279FF-FA82-4113-96F5-21507D14833A

競技会って開催するまでの準備が本当に大変ですよね(*_*;

挨拶では野球やサッカー等、他のメジャースポーツでは感染対策を十分に施しながらコロナ前とほとんど変わらないような賑わいを見せています。ダンスもそれらに負けないように頑張っていきたいと話されていました。

 

うちの教室からもたくさんの選手が参加されましたよ(^^)v

<前半戦>
アマD級ラテンにShinさんとErikoさん夫妻が出場です。

3B577295-78B8-4D4E-B029-769ED39C0E8C

4位入賞でした。Erikoさんはミュージカルのダンス指導や振り付けのお仕事をされてて、身体能力が半端ないです。足も無茶苦茶あがってますね。カッコいい〜♡

前日の会場設営もお疲れ様でした。とても助かりました(^^)/

 

アマB級ラテンに、KenseiさんとSetukoさん夫妻出場です。

CB5D5BFC-7B71-4095-A916-B08A29A75233

準優勝です。このご夫婦はブログにも時々登場されますが、本当にいつもラブラブなお二人なんです(^з^)-☆
お酒が大好きで、いつか一緒に呑みに行くのを楽しみにしています!!

教室の忘年会や新年会も、早よ出来るようになるといいな(・´з`・)

 

プロC級ボールルームにYasu先生と私で出場しました。

386D18C2-4438-446A-ADDD-C236579AFA75

無事に最後まで踊れて良かったです!

8BC96B5D-355A-4E7C-BD45-4374AE135C83

なんと優勝することが出来ました!やったぁ〜(๑>◡<๑)

 

 

前半戦のメイン戦でもあるプロA級ボールルームの優勝は、バルカーカップファイナリストの柴田&松原組でした。

268ABBEB-5C29-410E-B573-63F1485DB017

圧巻のダンスでしたね(#^.^#)
吠えてます。カッコいい〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

076EFE1E-CE3C-4A79-BF19-F3A4724B42DF

長身で美男美女のお二人、これからも応援しています。
おめでとうございました!

 

<プロアマ>
ダンシンググランプリ徳島のプロアマは生徒様の年齢に従って、それぞれ3区分に分けられています(一番上は70代以上、全て自己申告制)。そのため同世代の方と競い合うことができますよ。

HiroさんとHide先生でワルツⅠです。

D52667A2-DCC7-4429-8767-010C9AED3A11

準優勝でした。Hiroさんは香川の生徒さんです。Hide先生は香川にもレッスン行ってます。Hide先生と踊るとめちゃくちゃ気持ちいいのを体感して欲しいなぁ。どうぞお問い合わせくださいね(^_−)−☆

 

YokoさんとHide先生でワルツⅢです。

986C51B8-C882-48D0-907F-785F50905CD9

優勝です。Yokoさん、ダンス上手いですよね。
写真で撮るとホールドが美しいのがよくわかります。素敵です♡

 

SakoさんとHide先生でタンゴⅠです。

7F2F635E-F84C-4299-9983-0B5F1558721E

準優勝でした。Sakoさんも香川の生徒さんです。プロアマの音楽がめちゃ速くて(*_*;それもなんのその…Sakoさんはヒップホップの先生でリズム感抜群でした。カッコ良かったな(^з^)-☆

 

YokoさんとHide先生でタンゴⅢです。

D1EBAD18-61E9-4FCD-9BEF-918ADF9AE42E

準優勝でした。

同じヒートにOsamuさんとYukko先生です。

919A9315-5A83-4491-83C9-C97C75E10FB6

4位入賞です。
プロアマは男の先生が有利だと思われますが、Osamuさん、大健闘でした!!

 

ChikoさんとHide先生でスローフォックストロットⅠです。

1F4C3B9E-A61C-4BBC-989D-D51CB31C6ECE

優勝です。Chikoさんめちゃくちゃ気持ち良く踊れた~って言ってました。素敵やったよ〜(^з^)-☆

 

YokoさんとHide先生でスローフォックストロットⅢです。
Yokoさん、今回は3種目にエントリーされてましたね。すごいスタミナだ!!

DA4EADC8-78DC-4A1F-BAA0-1855094EEAC4

優勝でした。Yokoさん、どんだけタフなんでしょう☆〜(ゝ。∂)

同じヒートでOsamuさんとYukko先生です。

BFFDE94F-D920-4AA1-BA8D-C7C95FF532AC

3位入賞でした。Osamuさんも大活躍でした!!

 

ChikoさんとYukko先生でルンバⅡです。

E1908ADE-529B-4C58-B1AA-ECB5873972F1

 

ChikoさんとYukko先生でサンバⅡです。

5577FD4E-79D5-4051-9F2C-5F2977266435

両種目とも優勝でした。おめでとうごございます。

Chikoさん、本当はSota先生とラテン種目は出場する予定でしたが、緊急事態宣言の延長もあって残念ながら東京から来ることができず、代わってYukko先生との出場になりました。

 

<ラテンダブルス>

Saeちゃんと私でサンバです。

493DB189-FC37-4A2F-80A7-BBF1CB78898F

3位入賞です。ラテンダブルスを踊る事になって、Saeちゃんが頑張ってくれました。楽しかったです(^_-)-☆

ルンバです。

227BDDCD-4CA2-4BA7-A8CE-9C5F55708B81

実行委員長のHide先生がラテンダブルスの人数が足りないからと半強制的にルンバにも出場(苦笑)
Saeちゃん優勝でした٩( ᐛ )و、今回は色々無理を言うてゴメンなさい(⌒-⌒; )

またラテンダブルスも楽しもうね〜♡

 

プロアマ戦、ラテンダブルスに出場された皆さん、お疲れ様でした。いただいた優勝カップや賞状はスタジオの玄関に飾らせていただきます(^_−)−☆

 

<後半戦> 

アマノービスボールルーム タンゴ

NamiちゃんとKazuhiroさんです。

EF91C752-21AE-4B5B-925F-7484F383D511

2人は社交ダンスを始めてまだほんの数ヶ月です。最初の目標が今回の競技会出場でした。人前で踊ってみてどうでしたか?めちゃ緊張されたとは思いますが、楽しかったと思います(^-^)

2人共スタイルが良くて、美男美女やから立ってるだけでも素敵です。どんどんうまくなっていって下さいね!!

 

同じヒートにChikoさんとOsamuさんが出場されました。

7BC0A665-9D64-4870-8CD9-1C3A7985EE87

今回の競技会限定で組んだカップルでしたが、見事、優勝おめでとうございます。
機会があれば、またチャレンジしてみて下さいね(^_−)−☆

 

アマD級ボールルームタンゴにShinさんとErikoさん夫妻です。

C9339FBD-6C5E-47BC-8C77-B571D2AECC7D

優勝おめでとうございます!!
この時期、なかなか2人でレッスンができずに、Shinさん一人だけでYukko先生のレッスンを受けにいらしゃる事が多かったですよね。すごくホールドの形が綺麗になっていました。

 

アマB級ボールルーム

KenseiさんとSetukoさん夫妻です。

EDC74BAF-B94A-42EA-AFC3-FE3AAA1E53EA

こちらも赤のドレスでしたね。情熱の赤です(^_−)−☆
ボールルームも素敵です〜。3位入賞でした。

 

プロB級ラテン

Yasu先生と私です。

88857940-4DC0-407E-91D7-556B34172284

お疲れ様でした〜。応援に来てくれてた友達に「若い子の中でよう頑張ったなぁ〜」と… (^◇^;)

ほんま若い選手は手足が長いし、顔小さ〜い。ダンスもキレキレでカッコいい〜もっともっと若い選手が増えていって欲しいですね(^_−)−☆

 

アマA級ボールルーム

DaikiさんとHitomiちゃん夫妻です。

227AEF27-9F53-41FF-A7EF-A6E26F7A868C

2人とも学連出身でHitomiちゃんは身体も柔らかく上手い〜レッスンを見ててもとても素敵なんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
若いしラテンも踊ってぇ〜!!

 

アマA級ボールルームで優勝したのは、うちの生徒さんではないのですがTakahitoさんとKoharuちゃんです。

C6BB0D01-F674-4393-A33C-BB686AD9187E

Takahitoさんは、木曜日グループレッスンに来て下さるKyokoちゃんの息子さんなんで、徳島県出身です。おめでとうございました(^_−)−☆

 

プロA級ラテンの優勝は 金谷・川﨑組でした。

4CBF7E78-A975-42AB-B072-1CDD2417D207

B27A1FD6-EBD0-4872-B95F-BC63B0407D8C

マスクを外してもらえば、良かったなあ。
優勝、おめでとうございます。オナーダンスも素敵でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

今回はコロナ禍での開催で本当にご苦労も多かったことと思います。
JDC西部総局の先生方、お手伝いの皆様、そしてそしてHide先生、Yukko先生、本当にお疲れ様でした。お疲れが残りませんように☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

来年はコロナが収束して、ますます盛大に競技会が開催されます事をお祈りしております。

 

さて、ご報告です。
Yasu先生と私は2014年から競技会に出場してきました。その後2人でプロになり…なんとも場違いな2人でしたが、今まで自分たちの中ではとても楽しく踊らせていただきました。今回で私たちの競技会は多分、最後になると思います(-。-;

今までたくさんの応援をありがとうございました(^^)/
今回は地元開催という事もあり、応援の数だけでいえば、A級選手にもけっして負けないくらいの大勢の応援団からパワーをいただきました。本当にありがとうございます。

今後はYasu先生は司会等で大活躍される事と思います(=^▽^)σ

あっ、でもこれからも2人でデモは踊るつもりですので、そちらは応援をよろしくお願いしますm(_ _)m


オンラインダンス競技会 決勝結果

miekoです。

前回、第3期JDCオンラインダンス競技会ラテンダブルス部門、決勝に進めたことを報告させていただきました。

9月13日、いよいよ結果発表です!!

サンバ シンクロ部門 2位

AD6CAE9E-DE10-4C10-8761-1F8A828D13E1

チャチャチャ エキシビション部門 3位

4F059EEF-4379-465A-8D7E-A78C7123CF53

やった~!!

決勝に残れただけでもすごく嬉しいんだけど、ここまできたらやっぱり優勝したかったなあ(^◇^;)

C76F815B-0779-43DF-8926-5FC67F457B9F

入賞できたのはShihoちゃんのおかげやね。ありがとう(^з^)-☆

またエントリーして、今度は優勝めざして頑張ろうなぁ〜٩( ᐛ )و
本当にお疲れ様でした。

 ラテンダブルス サンバ決勝

ラテンダブルス チャチャチャ決勝


オールウエスト岡山

miekoです。皆さま、ご無沙汰しています(*^-^*)

全国的にコロナの猛威も少しずつですが落ち着いてきているように感じます。
コロナはもちろん怖いけど、そればかりも言ってられませんからね。経済の活性化も大切なことです。

Go To トラベルやGo To イートなどのキャンペーンも利用したいなあって思っていますが、貧乏暇なしでなかなか旅行にまでは出かけることができません涙

とりあえず鳴門市が発行したスーパープレミアムチケットは2500円で5000円分とかなりお得なので申し込んでみました。当たるかなあ(^^)/

スーパープレミアム付チケット「食べ・乗り」

 

また一方で、大規模なスポーツイベントも全国的に徐々に開催されるようになってきました。ここ徳島でもJ2首位を走る徳島ヴォルティスの10月10日(土)のポカリスエットスタジアムでの試合では新型コロナウイルス感染拡大前に行われた開幕戦を除き、今季最多の3541人が来場したということです。

良いことだぁ\(^o^)/

 

ダンスも10月11日(日)にエッとぶりに競技会が開催されましたよ。
「オールウエスト岡山」です。

前回の競技会が2月9日(日)でしたから、実に半年以上ぶりの競技会になりますね_| ̄|○

 

いざ、瀬戸大橋を渡ってGO〜♪

今回はコロナ感染防止策で、体調に関する資料を提出したり、競技中にマスク着用、控室も区分けされるなど様々な事が求められましたが、それでも競技会が開催された事はとても嬉しいことです。

JDC西部総局の先生方、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

受付の方もマスクをして、フェイスシールドに手袋着用です。

アルコール消毒も、あちらこちらに配置されていました。

 

審査員の先生方も、マスク・フェイスシールド・手袋着用です。
きっと見えにくかったでしょうね。

真ん中はひで先生ですね。審査員、お疲れさまです。

 

ゆっこ先生は司会でした。

今回は密を避けるため、結果の貼りだしが無かったので、結果は全て司会からの呼び出しとなりました。いつも以上に司会の業務が慌ただしかったことと思います。

また選手がマスク着用のため、連続して踊るのはたいへんだろうということで、準決勝以降は一曲ごとにプロとアマが交代して踊る事になりました。しかし慣れていないのでこれまたややこしい。司会からのアナウンスを聞き逃さないようにしなくては…ゆっこ先生、お疲れ様でしたm(_ _)m

ゆっこ先生の声は聴き取りやすくて、安心して聞く事ができます〜(^_−)−☆

 

アマラテンには子供ちゃん達もたくさん出場されていましたよ。みんな、可愛いのにとてもしっかり踊られてて凄い(@_@)

 

Yasu先生と私はプロボールルームC級に出場しました。

競技選手もマスク着用です。
本番で踊っている最中は練習の時よりかなりきついです。緊張もあるのでしょうね(>_<)

 

プロボールルームA級の優勝は、柴田・松原組でした。
素敵なんですよね〜(^O^)

オナーダンスです。来月のバルカーカップ(統一全日本選手権)でもご活躍されることを願っています!!

 

チームマッチやプロアマ戦など盛りだくさんの中、プレミアムデモもありました!

伊藤先生が生徒様とワルツとパソドブレ踊られました。
写真がパソドブレの時にしか撮れなくて、ごめんなさい(>_<)

長谷波陽子先生から花束贈呈です。いいなぁ〜(#^.^#)

 

後半戦はアマボールルームA級にうちのDaiちゃんとHitomiちゃんが参加しました。
くつろいでた所で写真をお願いしました(^-^)

2人は関東で学連やったんですよね。上手いんだよなぁ!!
今回は現役学連のカップルがたくさん出場してて(学生も踊る場所がないんだろうなあ(-.-))惜しくも7位でしたが、次回の競技会では優勝するのを楽しみにしてます☆〜(ゝ。∂)

そういえば、四国には学連に所属する大学がありませんが、うちの教室にはこの二人を含めて元学連の選手だった人が何人かいます。今は6人かな。以前、踊っていたよって方、ぜひまた始めてみませんか?楽しいよ(^^)/

 

アマボールルームA級で優勝したのは現役の学連のカップルでした。

小柄ながら弾ける若さで目立ってたなぁ。おめでとうございます!!

 

Yasu先生と私はプロラテンB級に参加しました。

踊ってる写真はないので終わってからパチリ!

また、頑張りますね(>_<)
しかし、マスクして踊るのは苦しいなぁ(・´з`・)

 

プロラテンA級、優勝は杉澤・和泉元組でした。

オナーダンスをパチリ!!
今回もめちゃ素敵でした(^-^)

 

久しぶりの競技会、出場された皆さま、本当にお疲れさまでした。

 

競技会よりも反省会という名目の打ち上げで食べに行く事を楽しみにしているmiekoに地元の美味しい食べ物屋さんを探せとの指令が入りました(^^)v

個室居酒屋 魚の旨い よろこんで 倉敷駅前本店へ

魚の旨いよろこんで 倉敷駅前本店

魚が美味しいお店だったんですけど、魚が苦手な私を気づかって肉料理のオンパレードでした(>_<)

スペアリブ焼き

これが一番美味しかったなぁ〜(^O^)

トマトスライス

野菜も食べるんですよ(^◇^;)

鶏の唐揚げ

ジューシーで美味しかった

焼き鳥もも

皮とつくね

白ネギ

チキン南蛮

タルタルソースが玉子いっぱいで美味しい〜(^O^)

おでん盛り合わせ

めちゃくちゃ鰹出汁でした

一口ステーキ

モツ天ぷら

お刺身も注文してくださいねって言うたんですけど…
肉三昧なっちまいました。すんません(T ^ T)

それはともかく、ご馳走さまでした〜m(_ _)m

 

Yasu先生、行き帰りの運転もお疲れ様でした。

ひで先生、ゆっこ先生、本当にお疲れ様でした。
実行委員長のにっしー先生もめちゃめちゃたいへんだったとひで先生から伺っています。競技会を開催して下さり、ありがとうございました。

来年4月25日(日)の徳島競技会の時はお手伝いも頑張りますね\(^o^)/


2020ダンシンググランプリ徳島中止のお知らせ

4月26日(日)に板野町田園パークで予定していた「2020 ダンシンググランプリ徳島(主催:(公社)JDC西部総局)」の開催を新型コロナウイルスの影響を受け、中止することになりました。

毎年、この競技会にはボールルーム・ラテン共に全国トップクラスの選手も多数出場されます。選手のみならず、観戦を楽しみにされていた地元の皆さま、本当に申し訳ありません。

本年度は他の代替日が見つからずに中止となります。来年、またこの地で開催できるように頑張りたいと思いますのでどうぞご期待下さい。

と同時に誰もが予想し得なかったこの悪しき状況が一刻も早く収束することを強く願っています。

大会実行委員長 橋本英行

 


2019ダンシンググランプリ徳島

miekoです。

4/28(日)板野町田園パークでJDC公認ダンシンググランプリ徳島が開催されました。

朝8時前から設営開始。早朝からご苦労様ですm(_ _)m

 

競技会の前半戦は、プロボールルームA級の予選からスタートしました。

 

プロボールルームB級です。

黄色のドレスは徳島の瀧倉組です。

瀧倉組の応援うちわが凄い数でした。
応援団の皆さん、お疲れ様でした(^-^)

 

プロボールルームC級のYasu先生と私です。

良し悪しは別にして一生懸命に踊りましたよ(;^ω^)

たくさんの応援をありがとうございました!!
地元で踊るのは気持ちが良いです(^-^)

 

さて、前半戦のメイン戦であるプロボールルームA級の優勝は??

京都の鈴木組でした!!

ヤッホー、、おめでとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
オナーダンスはクイックステップ、、軽やか〜٩( ᐛ )و

写真を撮らせていただきました。おめでとうございます(^^)v

 

うちの教室からの出場者です。

アマラテンノービスチャチャチャ、ルンバに出場したHitomiちゃん&Ayumiちゃんです。

あれれ、ピンぼけでゴメンなさい(>_<)

お揃いのドレスで可愛い〜ダンスも素敵でした〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

お化粧をさせていただきました。肌が若いんだなあ〜当たり前か…(@_@)

ルンバで優勝、おめでとうございます!!(^^)v

 

C級ラテン チャチャチャ・ルンバそしてD級ラテンチャチャチャ、サンバ、ルンバと 大活躍だったMakoto&Eriko組です。

去年のこの競技会でデビューでしたから、まだ始められて2年にはなってないですよね。もう楽しそうで楽しそうで、見てる方もウキウキしてしまいます(^O^☆♪

Erikoさんのダンスは素敵なんですよね。Makotoさんは身体がガッシリしてて、カッコいい。

これからも競技会を楽しんでくださいね!!

 

アマB級ラテンでチャチャチャ・サンバ・ルンバにKensei&Setuko組です。

いつも仲良しのご夫妻でダンスも素敵なんです(^^)v
今度一緒に乾杯もしたいなぁ。楽しみしてます♪( ´θ`)ノu

 

プロアマコラボレーションには、うちの教室からたくさん出場されましたよ〜(^O^)

プロ・アマコラボレーションというのは、お教室で習っている生徒さんがいつもの先生と一緒に出場する競技会です。年齢別(年齢制限なし、60代、70代、来年から80代があるかも、、)になっていますので、お年とかは気にせずに気楽にチャレンジしていただけると思いますよ。
興味ある方はどうぞお問合せ下さいね(^-^)

 

ワルツⅠとスローⅡでChikoさんとHide先生です。

笑顔も素敵で気持ち良さそうに踊られてて、見てて気持ち良かったなぁ!!
キックもめちゃ足が上がるの〜!(◎_◎)

ドレスも素敵で輝いてました〜お姫様や〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

ワルツⅠとタンゴⅠにはOsamuさんとYukko先生です。

年齢別に出ないで若い人の中でチャレンジされてました。すごいです!!
紳士的に素敵に踊られていました(^^)v

 

タンゴⅡにニッコウさんとHide先生です。

この黒のドレスも大好きなんですよね〜素敵です!ダンスもバッチリでした(^_−)−☆また、次のダンスも楽しみにしておりますm(_ _)m

ワルツⅢにはYokoさんとHide先生です。

本当に素敵でした。
このドレスも大好きです*\(^o^)/*年齢バラしちゃおうかな。ビックリしますよ!
うちの教室で1番元気なんです。パワフルなんです!!

優勝おめでとうございます(^^)v

 

タンゴⅠとスローⅠにはYuiちゃんとHide先生です。

タンゴ・スロー両方とも優勝です!!
凄い〜上手いよな〜Yuiちゃんは学連出身やったんですよね。

私も大学の頃から社会ダンスやっておけば〜
って大学行ってないんやった…(^◇^;)
今から行くかって、、無理ですね。ハイハイ…

Yuiちゃんは一緒に競技会に出場してくれるリーダーさんを募集しています。
我こそはと思う方はどうぞご連絡を!!

 

オッと、Yuiちゃんの奥で写ってるのはテレビでキンタローさんのカリスマコーチャーとして有名な山本英美先生ですね。
審査員、お疲れ様でした。

英美先生は競技会終了後もたくさんの方と写真撮影されてましたよ。すごいサービスでした。私も撮りたかったな〜(>人<;)

 

そしてラスト、サンバⅠにSaeちゃんと私です。

Saeちゃんは、まだダンス始めたばかりなのにとっても上手です。

プロアマも初挑戦でした(^_-)

見ていた知り合いの先生にとっても良かったよ〜って褒めてもらえました(^-^)
また一緒に踊ろうね〜楽しみにしてます(^_−)−☆

 

プロアマコラボレーションに出場された皆さんでパチリ?

お疲れ様でした\(^o^)/

 

Hide先生、プロアマ戦で予選・決勝と連続で何曲踊ったのやら…(*_*)
最後の方、顔色がめちゃ悪かったですよ。マジやばかったのでは??
お疲れ様でした(>_<)

 

Yukko先生もジャッジしながらのプロアマ戦のご出場…ご苦労様でした。

 

元全日本ボールルームチャンピオン長谷波 陽子先生のレクチャーがありました。

皆さんをフロアに集めて、レクチャーをされてました。

陽子先生が体全体を使ってわかりやすく説明してくださいました。

5月19日(日)、徳島県ダンス教師協会での講習会も楽しみにしてます!!
一般の方も受講可能ですので、こちらも希望者はお問合せ下さいね。

 

わくわくダンスタイムです\(^o^)/

今回はダンシンググランプリ徳島では初の試みでファンサービスとして、お客様と審査員の先生方と踊れる時間を作りました。

長蛇の列で、すご~く大盛況でした(^^)v

元全日本チャンピオンの陽子先生や英美先生、元西部チャンピオンの樋口先生、真田先生、西岡先生、新田先生、、などなど、お目当ての先生と踊れましたか〜?

 

セレモニーが終わって、後半戦のスタートです。

プロラテンA級です。

あれれ、タッキー先生とゆみ先生の後ろに、、、なんとYasu先生も??

そうなんです。無謀なのはわかってますが、A級ラテンに出場させていただきました(・´з`・)

ほんまに場違いなのは、十分わかってるんですよ(;^ω^)

このメンバーの中で踊ると一段と太いのが目立ちますよね。それでも競技会あるんで頑張って、、少しは痩せたんですよ〜(T ^ T)

毎晩さけるチーズ一本だけ食べて…ひもじかった…

会場中からたくさんの応援をいただいて幸せ者です。
地元はいいなあ。本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

プロラテンA級の優勝は??

京都の杉澤&和泉元組でした。おめでとうございます(^^)/
美典先生、大好きなんですよね〜(^O^)

写真撮影ができなくて、ブログから拝借しました。

お疲れ様でした〜!

 

競技会の準備から後片付けまでHide先生、Yukko先生お疲れ様でした。
また、お手伝いくださいました皆さま、ありがとうございました。

 

打ち上げは中華に行きました(^^)/

肉だんご

かいこはん(唐揚げどんぶり)

八宝菜

餃子と唐揚げ〜

とり天〜

そして、ぶた天

中華風かつ丼

もういっちょ!笑
コーンスープ…

はい、食べすぎましたね。

だって、我慢していましたからね~(・´з`・)

美味しかったなぁ〜ご馳走さまでした。
ダンスもまた頑張ります!!\(^o^)/


ダンシンググランプリ徳島 チケット発売中!!

miekoです。

4/28(日)、ダンシンググランプリ徳島が板野町田園パークで開催されます。
Hide先生が実行委員長なんですよ〜。毎日、いろいろとご準備、ご苦労様ですm(_ _)m

15周年記念パーティーが終わっても相変わらず忙しそうだ(・´з`・)

 

 

メイン競技はプロボールルームA級戦プロラテンA級戦です。全国トップレベルの選手も参加されて、見ごたえバッチリの競技会です〜(^O^)

写真は昨年のブログにアップしたものです。本当にすごいですから(@_@)

アマチュアもノービス級から始まりA級戦まで開催されて、それ以外にも普段習われている先生と一緒に競技を楽しむプロ・アマ戦もあります。

出てみてもいいかなって思われている人も含めて、興味のある方はどうぞお気軽にお問合せ下さいね(^^)v

おっ、奥に写ってるのは、キンタローの先生でもあったTVでも有名なカリスマ講師 山本 英美先生ですね。今年も来ていただけることになっているようです(((o(*゚▽゚*)o)))

 

チケットは、入場料と席込みで前売り券2000円(当日券は2500円)となります。絶賛発売中です〜٩( ᐛ )و

競技会以外にも、社交ダンス愛好家のためにとってもためになる講習会を企画しています。今年の講師は元全日本チャンピオンの長谷波 陽子先生です。楽しみだ!!

 

どうぞ応援に来てやってください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶よろしくお願いします。
私もチケット持ってるんで、いつでも声かけてくださいね〜(^_−)−☆

問い合わせ:橋本ダンススタジオ:088-683-6758
mieko:090-3786-7977


2019 アジアオープン

miekoです。

2/24(日)は朝からここに…ってわかりますか??

徳島阿波踊り空港です。

日本武道館で開催されるアジアオープンダンス選手権大会へ向かって出発です〜(^O^)/

 

天気が良くて、富士山が迎えてくれましたよ〜(^_−)−☆
飛行機の窓からパチリ!

思わず手を合わせちゃいました\(^o^)/
肉眼ではもっと綺麗やったんですよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

無事に会場である日本武道館へ到着しました。

えっと…Hide先生のカメラがこっち向いてなかったので文句を言うてるmiekoです。

なるほど、なるほど…アジアオープンの看板入れてくださってたんですね。失礼しました(^◇^;)

 

アジアオープン観戦4回目になるかな〜楽しみです〜(^O^)
日本にいながら、ブラックプールやUK選手権と同じメンバーが揃って見られるとても見ごたえのある競技会です。

 

地元、徳島の先生方も頑張っておられましたよ〜(^_−)−☆

瀧倉組

 

堂谷組

 

ゴジカルにも出てた新野・田中組

お疲れ様でした〜(^O^)

Hide先生とYukko先生も現役の頃はずっと出場されていたんですよね。応援したかったなあ(・´з`・)

 

徳島の先生方の応援を終えたら、お腹が空きました笑
武道館の中にあるレストラン、その名も「武道」へ(^^)v

 

スペシャルビーフカレー1800円

 

オムライス ブラウンソース1400円

ご馳走さまでした!!

 

昨年のうちのパーティーにゲストで来てくださってた鈴木・原田組です。

アジアオープン クローズドラテンで第3位でした。
おめでとうございます!!

 

2月のDG西部で優勝された辻組も出場されてました。

アジアオープン ラテンで準々決勝まで進まれました。
すごく素敵で、よく目立っていました!

 

同じくDG西部で優勝した柴田・松原組です。

オープン戦、わずか数ポイントで準々決勝だったと言われていました。
素晴らしかったです。お疲れさまでした。

 

統一全日本チャンピオンの橋本・恩田組です。後ろ向きしかなくて、ごめんなさい。

プロのオープン戦で準決勝まで勝ち上がった日本人選手はボールルーム部門で橋本・恩田組だけでした。後は全て外国人選手、、少し寂しかったです!!

 

そして、そして、3/31の橋本ダンススタジオ15周年記念パーティーにゲストで来てくださるステファノ&ダーシャ組です。

きゃ〜きゃ〜カッコいい〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

なんと、なんと、アジアオープン プロラテン部門初優勝でした!!おめでとうございます。

来月、また間近で見れるのを楽しみにしてます*\(^o^)/*

 

統一全日本チャンピオンの瀬古組です。

アジアクローズド プロラテン部門で優勝でした!!
おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

なんと…引退発表がされました。寂しい(T ^ T)

胴上げシーンです。感動〜ヽ(;▽;)

本当にお疲れ様でした。これからの益々のご活躍を願っております!!

 

福岡から応援に来てたおがちゃんも一緒にパチリ…

3月のパーティーも来てくれるって〜会えるの楽しみしとるけんね〜(^_−)−☆

 

競技会が終わる時間が遅いので開いてる店がなかなか無くて、、打上げはホテル近くの居酒屋さんへ行きました。

ソーセージピザ

コーンベーコン

お好み焼き…これはメニューの写真と実物がちと違うかったなぁ〜

牡蠣フライ…

チキンタルタルソースかけ

サイコロステーキ…肉がちょっとかたい…ほとんど私が食べました。

梅茶漬け

焼きおにぎり

ご馳走さまでした〜(^O^)

帰りにコンビニに寄ってチーズケーキとヨーグルト買って食べました。デザートは別腹ですからね〜(๑>◡<๑)

 

 

翌日はファーストプレイス東京で開催されたワールドコングレスへ行きました。

アジアオープンでジャッジをしてくださった先生方等、6名の著名なコーチャーが講師をされます。そのモデルもチャンピオンやファイナリストが登場されるのでめちゃ豪華です。
昨日のプロボールルームで優勝したアンドレア&サラ組も目の前で踊ってくれて大興奮でした!!(*´▽`*)

今回の共通のテーマは「How to make a connection with the audience」でした。つまり、ダンスを踊る時に観客とどのように関係をもつか、つまりどうやったら観客を惹きつけられるのかといったことです。

講師によって考え方はそれぞれで、アレッシアはそれほど観客のことには注意を払わずにいかに自分たちのパフォーマンスを引き上げらるかに焦点を置くべきだ、その結果、観客はその踊りに目をひくという話でした。一方、マーカスやクリストファーは出場する時から、審査員を含めた観客の注意をひく雰囲気を作り出すことはとても重要であると言われていました。マーカスはモデルのサラの口に割りばしをくわえさせて、強制的に笑顔を作る方法も披露してくれました笑

結局、言い方は違うけれども、言いたいことは同じなのかなとも感じました。

 

写真撮影が禁止されているので、会場の様子をお伝え出来なくてごめんなさいm(__)m

 

6人目の講師であった元ラテン世界ファイナリストのマイケルはパートナーであった英美先生と踊ってくださいました。

10年前のうちの5周年記念パーティーが二人にとってのラストパフォーマンスだったんですよね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

もう最高、素敵すぎます。来て良かった〜٩( ᐛ )و
本当に写真お見せできなくてすみません(・´з`・)

 

コングレス終了後、飛行機まで時間があるので築地へ行きました。

築地本願寺にお参りしましたよ。

 

築地と言えば…すしざんまいですね。本店へ行ってきました。

ニュースでも話題になっていた3億3360万で落札したマグロは2日くらいで無くなったそうです。一貫あたりいくらになるんだろ…凄いなぁ〜!!

 

特選すしざんまい

こころ粋

フグの唐揚げ、、美味しかったのでおかわりしました(^^)v

天ぷら盛り合わせ

私は魚が苦手なんでカリフォルニアロール。これはサイズが小さかった(-.-)

茶碗蒸しもいただきました〜

皆さんから魚以外のお寿司もお裾分けもらって満足でした。
ほんま美味しかった。Chikoさん、ご馳走さまでした!!

あっという間の二日間でした。楽しかったなぁ!!
体重計には乗るのしばらく辞めておきます(>_<)

Hide先生、Yukko先生、Chikoさん、いろいろとお世話になりました。
そしてお疲れ様でした。

ん?ダンスより食べ物の写真が多い…これまた失礼しました〜(^◇^;)


ダンシンググランプリ西部

miekoです。

2/10(日)はダンシンググランプリ西部に行ってきました。
JDC西部総局主催の今年最初の競技会になります。

 

前半戦はプロボールルームです。

Shin&Yoko組

お二人は、背も高くスタイル抜群なんでカッコいいんですよね〜(#^.^#)
実は4月からShin先生が徳島を離れられるので、今回が二人にとって最後の競技会となりました。
カップルを組んで何年になるんでしょうか? お疲れ様でしたm(_ _)m

競技会は最後でも、まだまだ3月31日(日)の橋本ダンススタジオ15周年記念パーティーまでお二人で踊りまくってくださいね(^O^)

Yasu&mieko組

Yasu先生、ガンサーだけあって顔で踊ってますね(^◇^;)

途中で訳わからなくなってすんません。
もっともっと練習せんとあかんですよね(>_<)

終わってから4人でパチリ…

 

競技会ではいろんなダンスショップが出店してます!!
素敵なドレスもたくさんあって、見て回るだけでも楽しいですよ(^-^)

4/28(日)に板野町で開催される徳島競技会でも出店がありますので、どうぞお楽しみに(^_−)−☆

 

JBDFから鳥居先生がジャッジとして参加されていました。

鳥居先生は日本人でただ一人の世界10ダンスチャンピオンなんですって、、凄いですね!!

 

Hide先生もジャッジご苦労様でした(^^)/

ありゃりゃ、ゴメンなさい。写真がブレてる〜(>_<)
手が震えたか…すんません。

 

これは、拝んでる写真ではないです笑^^;
鳥居先生に拍手してる所かな〜

そして、そして、キンタローのテレビでもお馴染みの英美先生もジャッジされていました〜(^O^)

ドレスも素敵です。今年も徳島大会に来てくださるのかな??
楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))

 

Yukko先生は会場入り口の極寒の地で、受付のお仕事をされてました。
マジで寒かったと思います。お疲れ様でした:;(∩´﹏`∩);:

 

後半はプロラテンです。

Shin&Yoko組

鮮やかなピンクのドレスで素敵ですね〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

Yasu&mieko組

デカっΣ(・□・;)ハイハイ、、おっしゃる通りです
私は大き過ぎますね、太過ぎますね…_| ̄|○
この衣装は封印か…

アッ衣装のせいにしたらあかんね(~_~;)
痩せろよ!って話ですね。

ダイエットの神様降りてこんかな。とほほっ〜( ;´Д`)

 

プロボールルームA級の優勝は柴田&松原組でした!

おめでとうございます。

3月のうちの15周年記念パーティーも来てくださると聞きました。
楽しみにしています(๑>◡<๑)

 

プロラテンA級の優勝は辻組でした!

おめでとうございます。

髪の毛もアップにして、金髪から変わって雰囲気違うなぁ〜素敵です(//∇//)
いつも私達にも声かけてくださり、ありがとうございますm(_ _)m

 

競技会終了後は、ドーピング講習会がありました。

愛媛のYukari先生がスポーツファーマシスト(薬剤師)の資格を取られ、今回の講師を務めて下さいました。

スポーツファーマシスト

難しかったけど、勉強になりましたm(_ _)m

 

そして、打ち上げはやっぱり焼肉です*\(^o^)/*

写真を撮るのも忘れて、食べまくってました(^◇^;)

また一段とデカくなりましたよ〜(@ ̄ρ ̄@)モグモグ