2018ダンシンググランプリ徳島

ブログ担当 miekoです。

4/29(日) ダンシンググランプリ徳島が板野町田園パークで開催されました!!

沢山のお客様に来ていただいて、大盛況な競技会になりました(^-^)
アマチュアの選手がもっと増えるといいですね〜

 

 

うちの教室からもたくさんの選手が参加されましたよ(^O^)

まずはアマノービス級ラテン、Hitomi&Ayumi組、ジュニアの姉妹ペアです。

妹ちゃん、背が伸びてきたな〜
チャチャチャ3位、ルンバ2位でした。
もう少しだったね。

 

同じくアマノービス級ラテン、Shin&Eriko組です!

去年、初めてこの競技会を見られて、自分も踊ってみたいと、、一年でこんなに上手になりました。

チャチャチャ2位、ルンバ3位でした!

 

表彰式終わってパチリ…
お疲れさまでした。

 

プロマスターズボールルームとプロD級ボールルームにはShin&Yoko組が出場しました!

オッ、後ろでジャッジしてるのは英美先生ですね。
カッコいい〜(^O^)

表彰式が終わってパチリ…
D級2位、マスターズ3位でした。おめでとうございます!

 

プロC級ボールルームはYasu&mieko組です!

こうしてると私が背が低く見えますが、実際はデカイです(^◇^;)

なんとか3位入賞でした。次回までにもっと練習します〜 本当です(>_<)

 

前半戦のメイン競技のひとつ、アマA級ラテンにSota&Yuri組が出場しました。

別格やったな〜カッコ良すぎです(^O^)
現在、大阪で大学2年生、学連に所属しています。

本当にたくさんの人から声援を受けていましたね。
地元で踊るのは格別でしょう。会場も大いに盛り上がりました。

優勝おめでとう!!
オナーダンスのルンバも素敵だったよ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

前半戦のメイン競技、プロA級ボールルームの優勝は柴田・松原組でした。

おめでとうございますm(_ _)m

うちのエースYokoさんとパチリ…

 

プロアマ戦にも沢山出場してくださいました。
皆さんありがとうございます〜!

うちからは…

OsamuさんとYukko先生でワルツ…素敵〜(#^.^#)

3位入賞です。

 

FusakoさんとHide先生でワルツ…決勝バッチリでしたね〜

3位入賞です。

 

HarueさんとHide先生でタンゴです。きまってますね!

2位入賞でした。

 

YokoさんとHide先生でタンゴです。

動いてるのに2人が一瞬止まってるかのように写ってますよね!
デモ踊ってる気持ちで踊るそうですよ。余裕だ、流石です〜(^O^)

優勝、おめでとうございます!!

 

YuiちゃんとHide先生でスローです。

Yuiちゃんは私のエアロビとヨガの生徒さんで元学連やったと聞いて社交ダンスも勧誘しちゃいました。

並みいる強豪の中、優勝おめでとうございます(^_^)v

 

表彰式終わってYukko先生とパチリ…

 

Hide先生とパチリ…皆さんお疲れ様でした〜

 

プロアマ競技会は、競技選手でなくてもふだんレッスンを受けている先生と気軽に参加していただけます。しかも徳島大会では年齢制限なし、60歳以上、70歳以上(自己申告制笑)とありますので、出場しやすいかと思います。

パーティーでのデモンストレーションとはまた違った楽しみもあるかと思いますよ!!

ドシドシ参加してくださいね〜お待ちしてますm(_ _)m

 

レクチャーは元西部日本ボールルームチャンピオンの西岡義人先生・檀先生でした。

今回はホールドについて、ユーモアたっぷりにご指導してくださいましたよ。
かかえこんでしまうリーダーさんいてるんですよね〜納得です(>_<)

西岡先生ありがとうございましたm(_ _)m

 

アマC級ボールルームには、高松教室のMちゃんがYuiちゃんと出場しました。

練習期間も短かったのに素晴らしい踊りでした。
Mちゃんは競技が本当に好きなんだなあ、、と思った瞬間でした。

準優勝おめでとうございます。Mちゃんめちゃ嬉しそうです(#^.^#)

Mちゃんはまだまだパートナー募集中です。見かけによらず、本当はめちゃ優しい人なんで笑、競技をしてみたいって方がいらっしゃいましたらどうぞご連絡をお願いしますね。香川でも徳島でもOKです!!

 

プロC級ラテンは、Shin&Yoko組とYasu&mieko組で踊りました。

 

表彰式終わってパチリ…

 

後半戦のメイン競技のプロA級ラテン、優勝は金谷・川崎組でした。

プロA級ラテンになると会場の雰囲気がガラリと変わります!

めちゃ盛り上がりましたよね〜お客様も大興奮\\\\٩( ‘ω’ )و ////

 

オナーダンス終わって写真お願いしたら…笑顔でいいですよ〜って
めちゃ優しい〜ありがとうございました(^O^)

 

選手の皆さん!お疲れ様でした(((o(*゚▽゚*)o)))

今回、Yukko先生はジャッジ、Hide先生は実行委員長と本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

準備も大変やったと思います。ご苦労様でした。
西部総局の先生方、スタッフの皆さんもお疲れ様でしたm(_ _)m

 

会場に忘れ物です。

黒のジャケットで背中の下部分がチャックになってるのとタオルを体育館に預けてありますので、心当たりのある方はお問い合わせください。
めちゃ素敵なドレスの忘れ物はみつかりました。ねっグルさん笑

板野町田園パーク:088-672-3333


ダンシンググランプリ徳島チケット絶賛発売中!

miekoです。

今日から 4月ですね〜
桜が満開です。今年はお天気にも恵まれ、桜?も喜んでるような気がします*\(^o^)/*
って、、、花より団子なんですけどね(^◇^;)

さて、4/29(日)に板野の田園パークで JDCのダンス競技会が開催されます!
ボールルーム、ラテン共にプロA級戦があり、日本のトップの選手も参加しますから見ごたえありますよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

プロ、アマの競技会以外にも、ふだんレッスンを受けている先生と踊るプロ・アマ競技会や元西部チャンピオンの西岡義人先生のレクチャーもあります。

チケットは、前売り2000円、当日券は2500円(全席自由)となってます。

大絶賛発売中なんで、皆さん応援に来てくださいね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

問い合わせ:橋本ダンススタジオ TEL 088-683-6758


ダンシンググランプリ広島

miekoです。

3/21 水曜 春分の日、ダンシンググランプリ広島に出場してきました。

はい!雨女のmiekoパワー炸裂でしたよ\\\٩(๑`^´๑)۶////

土砂降りの中、Yasu先生の運転で連れて行ってもらいましたm(_ _)m
Yasu先生、行き帰りの運転ご苦労様です。

 

Yukko先生は競技会前半戦の司会をされてました。

Yukko先生の声、はっきりしてて聞き取りやすいんですよ〜他の業務もご苦労様でした!

 

 

Hide先生は、ジャッジでした。

写真見てください。子供達めちゃ頑張ってます*\(^o^)/*
この広島大会、子供の参加がすごく多いんです。その上、上手い子がいっぱい(@_@)

指導されている先生に聞いたところ、幼稚園からやってる子もいて、キャリアは半年から4年くらいだと言われてました。

小さな男の子が大きなお姉ちゃんを見事にリードしてるカップルもいましたよ〜  素晴らしい╰(*´︶`*)╯

 

 

私たちはShin&Yoko組とプロC級ラテンに出場しました。

踊り終わってみんなで…

お疲れ様でした〜もっと基本から見直して頑張ります(>_<)

 

ボールルーム部門も終わってから…

4月のダンシンググランプリ徳島目指して、頑張りましょう!!(^^♪

 

 

 

プロボールルームA級の優勝は大坪組でした。

おめでとうございますm(_ _)m
素敵でした〜(//∇//)カッコイイんですよね。徳島大会でもお待ちしてます!

 

 

 

競技会が終われば、これまた反省会と称して今回は広島流お好み焼き*\(^o^)/*

すんません。広島に行く前から帰りに食べに行く事しか考えてなかったmiekoです(^◇^;)
って、そっちがメインかって…あっでもこれは先生には内緒で…
まぁ、多分…バレてると思いますが…(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

三国志というお店に行きました(^^)/

まずはホルモン焼き〜ここのホルモン美味しい〜(#^.^#)

 

とん平焼き〜お腹すいてるんで一瞬で無くなりました笑笑

 

ネギかけスペシャルはうどん入れて…まだまだ食べますよ…

 

牛スジぶっかけスペシャルそば入り…

 

山いもぶっかけスペシャルそば入り…れれれ、、

 

もちスペシャルそば入り…そろそろ食べ過ぎですよね(^_^;)

 

〆は…デザートで、、笑

三国志スペシャル…イカ、エビ、肉玉そば入りです。

って、競技会よりお好み焼きのアップが多くなり(>_<)すんません…

はい!全部食べました〜そりゃ痩せんよね〜(^◇^;)

 

前日、飴ちゃん噛んで食べて歯がかけて…笑うに笑えないmiekoでしたが食べるのは問題なし…

よく食べました。今日も元気だ!!(/ω\)

 

さて、徳島県での競技会のご案内です!

4/29ダンシンググランプリ徳島が板野田園パークで開催されます!

ボールルーム、ラテン共にプロA級戦があり、全国から選手が集結しますよ(^O^☆♪
毎年見ごたえのある競技会で沢山のお客様から応援いただいています!!

チケット2000円(当日2500円)で絶賛発売中^ ^

お問い合せ:橋本ダンススタジオ(‭088-683-6758‬)

私もチケット預かっていますので、気軽にお声がけくださ〜い*\(^o^)/*

 

ただ今、出場してくださる選手やプロアマ戦に出ていただける方もお待ちしてます。
プロアマ戦は日ごろ習っている先生と一緒に競技会が楽しめます。どうぞこちらもお気軽に問い合せ下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


学生コンペ

Hideです。

今日19日は今年最後の休みの日曜日でした。それを利用して、大阪市立大学へ学生の競技会を見に行ってきました?

先週12日が秋関モダン戦(秋モ)と言ってモダン、つまりボールルームの競技会で、今週は秋関ラテン戦(秋ラ)、ラテンの競技会でした。

 

先週は京都でJDCのラテンの選手権があり、めちゃ盛り上がりましたが、学生コンペはまたそれとは違う醍醐味がありました。

とても元気ハツラツで、何か元気がもらえますね!!

大学4年生は関西で踊る最後の競技会になるという事です。

 

良いものをたくさん見せて貰えました。

さて、また来週からイベント続きになりますが、年末まで頑張ります!


オールウエスト愛媛 競技会

miekoです。

10/22 日曜は 台風で大荒れの中 、雨にも負けず 風にも負けず、、オールウエスト愛媛 競技会に 参加してきました。
会場は ウェルピア伊予です。

いや〜道中、ほんま 雨!風!凄かったです…ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

真っ暗で しかも霧も出て 前が何も見えなくなって…

行き帰りの運転 Yasu先生 お疲れ様でしたm(_ _)m
大変やったよな…

いつもは トンネルに入ると 私は 奈落の底に 落ちそうに 思うんですが、今回は 雨、風が 無くなるんで ホッとしました(^^;;

競技会は台風の影響で来られない選手も 沢山いらっしゃったようです(”_”)

 

競技は30分遅れで開始となりました。

Yasu先生と私は、初めてプロマスターズボールルームに挑戦しました。

マスターズの規定は、両者が 45歳以上か、片方が50歳以上の B級選手以下ってあるのですが どれもこれも 完璧にクリアしている2人なのでまずは出てみようか〜と…

はい、3組中 3位でした(^◇^;)
ベテランの皆さん、お疲れ様でした〜

 

続けて プロC級ボールルーム ワルツ、タンゴ、クイックステップに挑戦しました。

こちらは、なんとか 5位入賞…ありがとうございましたm(_ _)m

 

うちの教室からは Sin&Yoko組が アマB級ラテンに 出場しました。

この衣装も とっても 素敵で フロアで 光ってましたね(^^)v

 

今回は プロアマコラボが開催されました!

A.yokoちゃんと Hide先生がタンゴ

AkiraパパとYukko先生でスロー

お二人とも 優雅に 素敵に 踊られてましたよ(^-^)

 

入賞おめでとうございます(^-^)

 

みんなで集合写真です。パチリ!

 

 

そして プロC級ラテンに Yasu先生と 私が出場して チャチャチャ、サンバ…

結果の方は、、、

もっと 練習せんと あきませんね 。すみませんでした(>_<)

 

Sin&Yoko組は アマC級ボールルームに出場、、
3位 入賞おめでとうございます!!

 

今回 Hide先生は審査員、Yukko先生は 司会を担当されてました。

審査員紹介の時ですね!

Yukko先生の声は マイク通しても 聞き取りやすいんですよ〜
お疲れ様ですm(_ _)m

 

 

競技会の最後は バタバタと ハプニングもありましたが それよりも無事に 帰れるのかどうか…

帰りの道中、次々に 通行止めになる中、豪雨と 暴風にもかかわらず、なんとか Yasu先生の運転で鳴門まで帰ってきました(*_*)

 

そしてお待ちかねの反省会です(^^)v

そりゃ 焼肉でしょ!そうなんです Yasu先生と私は ともかく肉LOVE 美味しかったなあ〜

店員さんが  有名人のYasu先生に 気がついて、
きゃー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆テンションも声も高過ぎ〜

私にも きゃー、、TVに出てニュース読んでる人ですよね!
って、誰と 間違えてるの〜笑
まあ、とりあえず握手しておきました~笑

帰りには 社長も出てきて 記念撮影です。
Hide先生はこの店にはずいぶんと長い間来ているのに、こんな待遇受けたことなかったなあ、、って一人拗ねていました笑

ご馳走さまでした〜!!

でも、やっぱり 2週続けての愛媛は 遠かった…(>_<)

 


ニュースターボール in 兵庫

miekoです。

10/8 日曜は ニュースターボール in 兵庫の競技会に 行ってきました!

会場は兵庫県立文化体育館、徳島からも近くて移動に助かります。鳴門スタジオから1時間半もかからないくらいで到着しました

ただ朝からハプニング発生で、集合時間に間に合うのか…でしたが、なんとか無事にたどり着けました〜(^◇^;)

 

 

まずはボールルーム部門…準決勝で いっぱいぶつかってしまい 何がなんだかワケわかめ…(*_*)

方向音痴の私は 駄目ダメで、迷惑かけました(>_<)

 

決勝 残れないと思ってたらまさかの アップ…

決勝を踊らせていただきました^ – ^

結果は 6位…ありがとうございましたm(_ _)m

 

賞状は なんと東洋の黒真珠  元統一全日本チャンピオンの英美先生から いただきました

ドレスも 素敵ですよね!

この写真は 一昨日のキンタローのテレビ見ましたよ〜と 叫んでる所かな〜笑

 

ちなみに5位のプレゼンターはうちのHide先生でした(^-^)

 

ラテンは 参加組数が少なく 寂しかったです…

直前まで 踊りたくな〜いと駄々こねてたmiekoでした(*_*)

なんとかチャチャ、サンバ 踊れて良かったです

 

今回は Hide先生は ジャッジで 大忙し…Yukko先生も 兼任兼任で 大忙しでした(^O^)

 

プロA級ボールルーム優勝は 柴田組

 

プロA級ラテン優勝は 芝西組

プロA級戦は盛り上がりますね(((o(*゚▽゚*)o)))

 

徳島から yokoちゃんと Kさんが応援に 来てくださり、とても心強かったです!

ありがとうございましたm(_ _)m

 

会場で 他にも 19番!と 応援してくださる方が、、

ありがとうございました 嬉しかった〜

お礼に行くと橋本先生ところに以前行った事があるとおっしゃってました (^-^)

 

 

競技会 終わってからスタバでコーヒー飲んで反省会

 

その後、陽子先生のお誕生日会に参加しました。

お店は 神戸 デュシャン 美味しかったですが 大食いの Yasu先生と miekoには 少々足りんかったかも…

うちのテーブル なんも 残ってなかったです(^-^;

あっ 大きなフライドポテト 写真 撮り忘れてる…(^^;;

 

このケーキは美味しかったなあ(#^.^#)

 

陽子先生と 幹事の新野先生と まりこ先生です

段取りから 集金など 色々 お世話になりましたm(_ _)m

陽子先生、お誕生日 おめでとうございました〜(^_−)−☆

みんなからの プレゼント〜!

最後に集合写真です

いろんな先生とも話せて楽しい時間でした。ありがとうございました!

 

Yasu先生 行き帰りの運転、お疲れ様でした

次回、愛媛も よろしゅ〜たのんますm(__)m


2017ダンシンググランプリ徳島

広報担当 miekoです。

4/30 日曜は JDC主催のダンシンググランプリ徳島が 北島北公園総合体育館(サンフラワードーム)で 開催されました

ゴールデンウィークに 突入してたので 渋滞の心配もありましたが 皆さん大丈夫でしたか?!(^。^)

天気も良く 体育館は 選手の熱気も 重なり 暑かった〜(^^;;
まだ会場に冷房が入らないので、途中から観客席の窓を全開でしたね〜

 

橋本ダンススタジオからも たくさんの 選手が 出場されました〜

 

ノービスラテンには うちのジュニア! Aちゃん&Hちゃん 姉妹でチャチャ、ルンバに挑戦です

パートナー役の 妹ちゃんは つけまつ毛デビュー ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2人に バッチリメイクさせてもらいました〜

可愛いかったな〜?

ダンスも バッチリでしたね

チャチャ準優勝!おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

 

B級ラテンは Sin&S.Yoko組

決勝に 残られて 6位 おめでとうございます(^。^)

齋藤医院の スタッフの皆さんが 応援に 来てくださってて 皆さんと パチリ!

今回のゼッケン 気がつかれましたか?

齋藤医院様より 協賛いただき ゼッケンに 宣伝が〜
ありがとうございましたm(_ _)m

 

Yasu&mieko組は プロスタンダードC級に 出場

目指せ決勝!

で…無事に決勝に 残れて なんと4位!めちゃ 嬉しかったです

沢山の 応援 ありがとうございました(*゚∀゚*)
パワーもらえるんですよね(^_−)−☆

こんな差し入れや お弁当や 飲み物の 差し入れも いただきました

感謝 感謝 ありがとうございます(*´∀`)♪

 

プロA級スタンダード 優勝の 金子、下山組です

おめでとうございます!

オナーダンスのクイックもカッコよかった(((o(*゚▽゚*)o)))

 

ダンシンググランプリ徳島の名物イベントであるプロアマコラボカップにも 沢山 出場しましたよ〜

 

ワルツⅠで優勝された Hiroさんです。

Yukiko先生との ダンス ほんま 素敵でした〜(*´∀`)♪
カッコいいんだよな〜

 

スローⅠで 優勝された Misaちゃんです。

さすが 学連出身  スタジオでHide先生とのレッスン見てても、いつもめちゃすごいんですよ!

それでも同じ スローⅠにはHiroさんも 踊ってたので 結果発表まではドキドキだったと思います、、他にもこの区分はライバルが多かったし…

Hiroさんは 準優勝で、 1.2フィニッシュ うちのスタジオの 先生と 生徒さんで 嬉しかったな〜おめでとうございます╰(*´︶`*)╯

 

そして やっぱり この方!うちの メインは A.Yokoちゃんです。

ワルツⅢに出場、Hide先生との ダンス この笑顔に 癒されます

安心して 応援 出来ますよね
優勝、おめでとうございます(^O^☆♪

A.Akiraパパ はYukiko先生と

スローⅢで準優勝でした

ニッコウさんことHarueちゃん Hide先生と

スローⅡでこちらも準優勝です

 

Chizuruさん Hide先生と

タンゴⅠで入賞でした!

プロアマ戦に 出場された 皆さんでパチリ♪

皆さん お疲れ様でした〜また、楽しみにしております(((o(*゚▽゚*)o)))

 

競技選手は リーダーやパートナーを探さないと 出場 できませんが  このプロアマ戦は 先生と 生徒様が 出場できて 競技が楽しめます〜(^o^)

年齢別のエントリー区分もありますので、気楽にチャレンジしてみて下さいね

もちろん 順位が つくので「 やった〜(*´∀`)♪」の時も「なんで〜(-。-;」って 時もありますけど、反対にそれが楽しくて競技しているようなところもあります(^^)/

 

元全日本ラテンチャンピオンである山本英美先生の レクチャーです

スッと立ってるだけで カッコいいですよね

小柄な先生なんですけど、 踊るとオーラなのか 凄く 大きく見えるんです

会場中の 皆さんが参加されてましたよね〜

英美先生 ありがとうございましたm(_ _)m

 

Yukiko先生 ジャッジ お疲れ様でした 一日中なんで 大変ですよね〜(*_*)ご苦労様ですm(_ _)m

 

Hide先生は大会実行委員長として、 会場中 走りまわってましたよね ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

身体 大丈夫ですか?ご苦労様ですm(_ _)m

 

Hide先生のFacebookから…

本日の審査員長である元10ダンス日本チャンピオン尾上先生と審査員の前西部チャンピオン西岡先生と

よからぬ相談でもしているのでしょうか??(^-^;

 

後半戦です

ボールルームC級には Sin&S.Yoko組

カップルバランス 素敵なんですよね〜素敵です♡

B級ボールルームは Sinichi&Chiyoko組です

見事決勝 残られて  7位 おめでとうございます(^O^☆♪

この写真は 踊る前やったかな〜
ピース出てる時は 成績 いいような…(^^;;

 

プロラテンC級に Yasu&mieko組

こんな嬉しい応援もありました(//∇//)
私の 体操の生徒さん達です

去年も 応援 来てくれてて Yasu先生の ファンで  、、
なんて 声かけられてましたね

成績は…(^^;;まぁ、参加する事に 意義がある結果でした(>_<)

おやっ Yasu先生 後光が差してますね

まっ 眩しい!(*_*)

あっ 太陽でしたか…失礼しました(^-^;

 

プロA級ラテン優勝 の辻組

おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

250名を超える観客においでいただきました。応援される方が多いと選手もやる気が出てきますよね!

参加された 競技選手の皆さん ありがとうございました

また朝 8時~ 夕方7時過ぎまで 設営から後片付けまで、運営に たずさわってる先生!スタッフの皆さん お疲れ様でした

これだけ 盛大な 競技会を 開催するのは 本当に 大変な準備もあり 、少ない人数での 運営 ご苦労あるかと 思います

みんな 楽しみにしてますので 、またよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

さてさて、後片付けの荷物を 車 いっぱいに 積み込み 反省会へ…

今回は中華!!しかもめちゃ普通の中華笑

 

いや〜食べた食べた(^^)/

とり天、ラーメン、ごはん、餃子、唐揚げ、酢豚(写真がない〜)、コーンスープ、 …\( ˆoˆ )/

先生!ご馳走様でした〜

そして、2次会、、

小倉トースト、コーヒー、 練乳、小倉かき氷

ふぅ〜満足 満足

ここは 2人の賞金から…って笑

足りるんかい!(;o;)

あっ また、最後は 食レポなってしまいましたね…(^^;;

Yasu先生 ガリガリに 細いですけどめちゃ 食べるんです!

あっ 私は 大きいけど めちゃ食べるんです…大きくなったら あかんや〜ん(*_*)

ダ〜イエットは 明日から ってねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

P.S.

翌日の徳島新聞朝刊に、ダンシンググランプリ徳島の記事を載せていただきました

もっともっとたくさんの人に社交ダンスを知ってもらえるといいですね(*^-^*)

 


ダンシング グランプリ広島

広報担当のmiekoです。

3/19 日曜は ダンシンググランプリ広島  競技会へ行ってきました

広島県福山市にある 三菱電機体育館で 開催されました

いや〜体育館 寒かったなあ…(>_<)

見に来られてた お客様は ベンチコート 着てる方もいらっしゃいましたね

踊ると いつもは 大汗かくのですが、、寒かった…(*_*)

 

 

今回 運転してくれた ChizuruさんはHide先生とプロアマ戦に出場、 種目は ワルツです。

行きの車の中で 3位になれたら 嬉しい〜と 言ってましたが 見事、有言実行で3位!

3位に入賞したら打ち上げで奢ると約束していたので、打ち上げ行きが決定 笑!!

Chizuruさん お疲れ様〜(#^.^#)おめでとう、、、

そしてありがとう!!

 

私は今回の競技会で プロデビューしました!

Yasu先生は ブラックのゼッケン!こんな日を 迎える事になるなんて…感無量のご様子^ ^

記念に 後ろ姿パチリ…オォ〜

プロC級ボールルーム タンゴ・スロー・クイックの 3種目 踊らせていただきました!

結果は決勝に残る事が出来て、 5位入賞でした

良かった〜(*^_^*)

 

 

 

 

Sin&Yoko.S組 ラテンB級 チャチャチャ・サンバ・ルンバ

うっとりしますね 素敵な お二人なんで 写真に撮っても カッコいい〜

 

 

Sota&Misa組 ラテンA級 チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ

 

きゃ〜カッコいい〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

もう一枚 サービス笑

3位入賞、おめでとうございます(^O^☆♪

大学に入ってもダンス続けてね!

そうそう4/30の ダンシンググランプリ徳島でも帰ってきて 踊ってください〜楽しみにしてます!

 

出番が終わってから 大好きな金谷組と パチリ?

 

 

Sin&Yoko.S組 ボールルームC級1 ワルツ・スロー、C級2  タンゴ・スロー

 

5位入賞、おめでとうございます!

 

 

Shinichi&Chiyoko組 B級ボールルーム ワルツ・タンゴ・スロー

7位入賞でした お疲れ様です!

 
Yasu&mieko組 プロC級ラテン サンバ・ルンバ

 

 

なんと準優勝をいただきました

Yasu先生 ほんま お疲れ様でした〜m(_ _)m

 

 

Sota&Misa組 ノービスボールルーム ワルツです

素敵〜Misaちゃん 流石です

優勝かと思われましたが、残念、、準優勝!!

 

副賞は 甘栗!!これ 美味しいんです いいな〜♫

 

 

 

Hide先生は ずっと ジャッジされてて お昼の お弁当も 2曲の間に食べたと おっしゃってました

Yukiko先生も 兼任で いっぱい仕事されてて 忙しそうで 、、

ほんま 運営側の先生って 大変だな〜と…

ご苦労様です

 

 

Hide先生、まじめな顔で 審査してますね

手前に写ってるのは プロA級ラテンで 優勝した 辻組です おめでとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

Yasu先生は 辻先生に ダンシンググランプリ徳島では また司会してください!と 懇願されてました

Yasu先生が選手で 出場するんで すみません(*_*)と 答えると じゃあ喋りながら 踊ってください!それか最期の プロラテンA級だけでも!お願い!!

そうなんですよね 、、、去年は 気持ち良く 踊れて ってまた司会してっていう声が沢山ありました

流石です… 私がエアロビのレッスンで使っているインカムマイク 貸そうか?(^◇^;)

 

終わってから お約束の 打ち上げ〜╰(*´︶`*)╯♡

もう腹減りのmiekoは ずっと 腹減った…お腹すいたの繰り返しでした(*_*)

辿り着いたのが こちら…

焼肉屋 孫悟空

地元の人気店なのか、、お客様いっぱい…他に店もわからないので結局ここで2時間近く 待ちました…(*_*)

いや〜食べた食べた(⌒▽⌒)

食べるの必死で 写真 撮るの忘れてました(>_<)

〆の ハニートーストだけは 撮れました(^_-)

ご馳走様でした〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

Hide先生!Yukiko先生!応援してくださった 皆さん 参加された 皆さん お疲れ様でした〜!
私たちも無事にプロデビューできました  これからも応援どうぞよろしくお願いします(*^_^*)


2017アジアオープン

13周年パーティーまで、あと1週間をきりました。

まだまだ準備する事はいっぱいなのですが、、、(-_-)

そんな中、審査員の義務観戦となっているアジアオープンを見に日本武道館へ行ってまいりました。

で、嫌々行っているのか、、というと全然そんな事は全くなくて、ブラックプールで行われる全英選手権と変わらぬメンバーが国内で観れるので、毎年とても楽しみにしている競技会です^ – ^

広いフロアーで選手も気持ちよく踊れますね。

 

ただ残念なことに最終予選になると日本人選手はほとんど残っていません。

今年は準決勝(トップ12)まで進んだ日本人選手は、ボールルーム日本チャンピオンの橋本組だけでした。

日本人選手をたくさん応援しましたが、、

それだけ世界の壁は厚いという事なのでしょうね(T-T)

 

 

 

アジアオープンで、これも毎年楽しみにしているプレミアムデモンストレーション!

今年も前田さんと英美先生のルンバは圧巻でしたね。

リフト、すごすぎます^ ^

 
白江先生のルンバも素敵でした!

 

 

 

さて、気になる本戦の結果です。

ボールルーム部門の優勝は?

アンドレア&サラ組、初優勝です!おめでとうございます?

今回はアルナス組とビクター組が欠場していたので、その2組との戦いを楽しみにされている方も多かったと思います。残念でした(・_・;

 
個人的には15番だったかな。多分今回、初ファイナルだった組の踊りが目を引きました。特にタンゴが素晴らしかったです!

 
一方、ラテン部門は

 

こちらは常勝チャンピオンのリカルド&ユリア組!

連覇ですね。

オナーダンスも素敵でした^ – ^

 

 

競技会が終わったら、もちろん反省会笑

今回は、

韓国料理と

ホテルのラウンジ、、、

いろいろと反省?をしました(^_−)−☆

 
P.S.

飛行機からの富士山が綺麗でした!

翌日のワールドコングレスに参加して、徳島へ戻ったらパーティーまでいよいよカウントダウン、、

頑張ります(*^^*)


JPカップ西部ダンス競技大会

Yasuです (^O^)

日曜日は今年最後の競技会に参戦してきました。
会場は大阪府池田市にある不死王閣グリーンホール

%e4%b8%8d%e6%ad%bb%e7%8e%8b%e9%96%a3

img_2748%ef%bc%88%e7%b8%ae%e5%b0%8f%ef%bc%89

ダンス競技会ではよく使われているおなじみの場所なのですが、
私たちは今回が初めて!
フロアーはご覧のようにとっても広いです (^O^)

img_2723

ところが!
練習時間になると・・・

img_2751

こんな状態に!(^_^;)
年末の競技会になると昇降級がかかってくるので、
参加者が多くなるのはいつもの風景ですね。

私たちもラテンアメリカン&スタンダード
両セクションでA級昇級にリーチがかかっています。

まず午前中のラテンアメリカン!
予選から勝ち上がってファイナルへ  (^^♪
結果は3位、昇級(2位以内)まであと一歩届きませんでした。
でも練習不足の状況で出来過ぎの結果を頂きました。
しかも・・・

img_2753

立派なトロフィーまで (^^)v
こんな大きなものを頂いたのは初めてです。

フロアーに一歩足を踏み入れると
『ダンサーモード』にチェンジする miekoさん!
勝ち上がっていくにつれ、動きのキレと笑顔度が
どんどんアップしていくのが凄かったです (^^♪
今回も非力な私にパワーを与えてくれました (^O^)
すべてはP・miekoさんのおかげです。

img_2741%ef%bc%88%e7%b8%ae%e5%b0%8f%ef%bc%89

午後からのスタンダードセクション!
午前からの流れで気持ち良く踊らせていただいたのですが、
自分たちが気持ち良く踊るのとジャッジが判断する結果は別物!
そう甘くはありません (+o+)  最終予選まで1点足りず敗退でした。
結果は結果として(笑)
miekoさんとも話をしたのですが、
使われていた音楽はとっても素敵で踊りやすかったです (^^♪

Hide先生&Yukikoに頂いているアドバイスが
ここ一番で実践できなと、ジャッジには認めてもらえない
というのを改めて実感しました。
P・miekoさんから学ぶことも多い!
また基礎からやり直しです (^O^)
Hide先生&Yukiko先生 そしてmiekoさん!
いつまで経ってもグズグズのYasuですが、
これからもよろしくお願いします <m(__)m>

さぁ!帰ろうかなぁ~と
青空駐車していた車を見てビックリ!!

img_2754

もみじデザインの車に様変わり (笑)

ふたりで大笑いすると同時に
これまでの「闘いモード」から一気に「癒しムード」へ (=^・^=)

今年最後の競技会!
「失うもの」はありませんでしたが、
「拾ったもの」はいろいろありました (^^)v
あっ! 不死王閣温泉リポートはまた今度 (笑)


中四国舞踏選手権大会

13日日曜日、学連の競技会に行ってきました。

 

中四国の大学生のダンス競技会です。

ほぼ岡山大学の学生です。もっともっと多くの大学に競技ダンス部が広まってくれたらいいですね。以前は愛媛大学にもあったと聞いています。

 

公開講座で行っている徳島大学や鳴門教育大学にも学連ができたら良いのですが、残念ながらそう簡単には事がはこびそうにありません?

 

それほともかく、学連の試合は若さが弾けてるというか、それはそれはすごい熱気ですよ。

見ていて元気になれますね?

 
オナーダンスです。

 

おめでとうございます?

どちらのカップルもすごくハイレベルで素敵でした✨

 

優勝者の胴上げも学連ならではですね!

 

真面目に仕事している写真も付けておきます笑

学生の皆さん、準備、運営、そして素晴らしいパフォーマンスをありがとうございます。長時間、本当にお疲れ様でした✨✨

 

〈余談 笑〉

会場に到着したら、なんと今日は審査委員長だという事です。それならそれで、予め言っておいてくれよ、、と担当の学生には言ったのですが?

審査委員長の役割としては、審査上の判断や審査員の出遅れのチェック等がありますが、それはそうそうある事ではありません。

大きな仕事は閉会式での大会の総括、つまりコメントですね。せっかくの機会なので、何か良い話でも、、と考えながら審査していました?

競技も終了し、よしもう今日はこれしかない、これをみんなに話そう、、、と思っていたところに大会実行委員長の学生がやってきて、すみません、今日は時間がかなり押したため、閉会式がなくなりました?

まあ、ホッとした様な、残念な様な、、?

 

そういえば、前回行った全関戦の競技会でも幻の総括で終わった事を思い出しました。2度ある事は3度目もあるかもしれませんね?


バルカーカップ前夜祭

統一全日本戦バルカーカップ、前乗りして、前夜祭に参加してきました。

東京では数少ない友達(T-T)の1人であるりんこさんと一緒です。

大きな会社がスポンサーについているだけあって、立食の料理も豪華です!!

和食、洋食、中華、、

どれもめちゃ美味しい!!

これは北京ダックのスタンドです。

ダイエット?も忘れて、ついつい食べ過ぎました(^^;;

バルカー社の社長から、今のダンス界を憂いて、我々は金も出すけど、口も出す!!

なかなかインパクトのあるご挨拶でした。

確かに外からの大きな刺激でも無ければ、なかなか魅力あるダンス界にはなり得ない様に思います。

 

 

前夜祭として趣向もよく、品の良い学会の懇親会に来ている様な感じでした。

二胡の演奏も素晴らしかったですよ。

チェンミンさんの演奏です。

 

昨年度のファイナリストがくじ引きで決められた即興のカップルになって、各テーブルを回ってきてくれました。

瀬古・中田組

鈴木・恩田組

増田・遠山組

どの組もなかなかレアな組み合わせですね^ – ^
引退した本池組も回ってきてくれました!

りんこさんとは武蔵美での先輩、後輩にあたるらしいです。妙に話が弾んでいました^_^

ひょっとしたら、今回の前夜祭の模様はりんこさんの漫画になるかもしれませんよ。乞うご期待!!

 

 

さて、明日の統一全日本戦、、

もちろん個人的に応援している選手はいます。楽しみですね*\(^o^)/*


初めて&久しぶり

Yasuです。
日曜日はダンス競技会「JPカップ四国」に参加してきました。

実は・・・
JPの競技会に参加するのは『初』
競技会場の板野町 田園パーク 健康の館で踊るのも『初』でした。

img_2138

しかも・・・
競技会に参加するのは、かなり『久しぶり』でした。
初めて競技会に参加した時のドキドキ&ワクワク感を思い出すくらい!
因みに最近の競技会では「司会の人」と呼ばれています(笑)

まずはラテンセクション!
久しぶりで少し力みがあったのですが、
パートナー・miekoさんのハイレベルな躍動感のおかげで、
なんとB級戦 優勝 (^^)v 
オープン戦が行われた関係で、
人生『初』のオナーダンスは踊ることは出来ませんでしたが・・・

img_2145

どれぐらいぶりでしょう・・・優勝という言葉を聞いたのは(^O^)

続いてスタンダードセクション!
ラテンの良い流れを継続できれば良いのですが!
力まずいこう! 笑っていこう! これだけを胸に踊りました。
ここもパートナー・miekoさんの百戦錬磨の対応力に
助けられたおかげで、B級戦 準優勝 (^^)v

どれぐらいぶりでしょう・・・スタンダードでファイナルは(^O^)

今回の出来過ぎ感のある成績は、
いろんな方々の支えで頂いたものだと思っています。

Hide先生&Yukiko先生の技術指導はもちろん、
時には私のメンタル面まで察して対応してくださる姿勢には
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

フロアー上はもちろん、
私が弱っているときも寄り添ってくれるmiekoさん。
いつもありがとう (=^・^=)

当日忙しい中、応援に来てくれたHさん&Sさん!
応援の声、しっかり聞こえましたよ~(^O^)
前日励ましのメールをもらったMさん!
パワーに変えることが出来ました (^^)v
みなさん本当にありがとうございました。

いろんな面で収穫のあった競技会でした。
日々起こることに一喜一憂せず努力していきます!

Hide先生&Yukiko先生
これからもご指導よろしくお願い致します。


ダンシンググランプリ兵庫

2日の日曜日は兵庫県立文化体育館でダンシンググランプリ兵庫が開催されました^ – ^

鳴門からは1時間少々で、思ったよりも近い会場でしたよ。

img_0419

 

うちからはアマ部門に3組が出場しました。

A級のHiro・mieko組です。

前半のボールルーム部門は、残念ながら2ポイント差で決勝進出ならず、準決勝7位でした。

惜しかったですが仕方ないですね。勝負の世界なので、、(*_*)

後半のラテンは見事6位入賞しました。良かった*\(^o^)/*

img_0438

 

C級のShin・Yoko.S組

ボールルームはとてもよく踊っていました。1次予選、2次予選を勝ち抜いて、準決勝進出です!

落ち着いてよく踊られていたと思います。

決勝へもあと1ポイントでした。惜しかったですね(*_*)

img_0458

ラテンは既に年末のB級昇級を決めています。今回も順調に準優勝でした。おめでとうございます。

 

さて、もう1組のC級選手Shinichi・Chiyoko組です。

こちらは今回の結果次第ではボールルームB級への昇級が決まります。

img_0449

本人達も意識していた事だと思いますが、1ポイント差で決勝進出できませんでした。

めちゃ残念でしたね(T-T)

またいい事もあると思います。頑張りましょう。

 

今回はYoko.Aさんとワルツとタンゴのプロアマ戦に出場しました!

img_0433

当初、出場する予定はなかったのですが、Yoko.Aさんが友達のお子さんの応援に行かれる事になり、だったらプロアマ戦にも出てみましょうという事になりました^ – ^

結果はワルツ優勝、タンゴ2位でした。

良かったです。おめでとうございます?
僕らも長い間、選手だったのでよくわかりますが、競技会で思う様な成績を得る事は容易な事ではありません。相手がある事ですからね(-_-)

今回も昇級に王手をかけていながら、残念な結果に終わった選手もいます。過度に気にされないで、悔しさ上向きにして、どうぞ次回に生かして下さいね!!

 

P.S.同日、地元徳島でも財団の試合があり、ボールルームB級戦で決勝に残ったと連絡を受けました^ – ^

前週のレッスンの時、かなり気弱になっていただけに本当に良かったなあって思っています。おめでとうございます?


オールウエスト愛媛

11日日曜日、早起きしてオールウエスト愛媛、ダンス競技会へ行ってきました。

ここのところ毎日曜日がイベントです。頑張らないとね(^^;;

 

唐突ですが、今日の副賞はなぜかジャビット君他、ジャイアンツグッズでした。

キャンプ地?、、って高知だよな。ここは愛媛、、
実行委員長の長井先生からの差し入れです(^-^)

 

ボールルーム・ラテン共にメイン戦はプロA級でした。

 

これはプロラテンA級戦!

さすがに凄かったです*\(^o^)/*

写真の28番の東京の選手、女性がすごくチャーミングでアピール力も抜群、、、また西部の競技会に来て下さいね!

 
ボールルームは金子・下山組、ラテンは杉澤・和泉元組が優勝でした。

おめでとう!!

金子組です。

杉澤組はうちの写真班が撮ってなかった。 けんちゃん、ごめんね(*_*)

 
こんな写真もありました!

プロボールルームB級優勝のかちゅ・みちゅ組です。来期からはA級ですね。彼らとは同世代なので、活躍はとても刺激になります。
正直、早く総局の仕事も手伝って欲しいところですが、こうなったらもっともっと頑張って欲しいです(^-^)

 

 

さて、うちからはアマ部門に3組の選手がエントリーしました。

まずはボールルーム、ラテン共にA級のHiro&mieko組です。

午前中のラテンではまさかの準優勝!

副賞にジャイアンツユニフォームをゲットしてました。ファンだったかな(^^;;

午後からのボールルームも期待しましたが4位でした。本人たちは初オナーダンス踊る気満々だったみたいですが、、笑

 

 
Shin&Yoko組

こちらもラテンは頑張って、C級準優勝!
良い感じで踊ってますね。
ボールルームは準決勝まででした(*_*)

 

 

 

さて、レアキャラのShinichi&Chiyo組

久しぶりの競技会です(^^;;

ボールルームC級、予選、準決勝と勝ち上がり3位入賞でした。

これで先の徳島大会の優勝と併せて、B級昇級まであとわずかのポイント、、今年はなんとか決めて欲しいものです。

 
プロアマに出場する事になりました。
急な話でもあったので、当日出場するうちの選手に相手をして貰いました。

ワルツはYokoさん

 

タンゴとスローはmiekoさん

 

今回はプロアマの出場者も多かったです。
さて、気になる結果ですが、、

ワルツ優勝、タンゴとスローは準優勝*\(^o^)/*

出来過ぎですね笑

現役を引退して早5年、、僕にもう少し体力があればタンゴとスローもいけたかも、、エネルギー切れで申し訳ない(T_T)

 

 

さて、今日の司会はこの人、、
無理にお願いしました(^^;;

Yasuさんです。

 

しゃべりはプロですし、しかも現役競技選手ですから間の取り方も十分です!

プロ選手からも踊りやすかったって言っていただけました(^-^)

 

競技会は必ずしも思う様な成績は取れません。でもまた懲りずにチャレンジしてしまう。競技会って不思議ですよね。

 

終わったら恒例の打ち上げです!

今回もお肉笑

miekoさんの友達が松山でされているお店です。めちゃ柔らかい肉でした!!