アジアオープンダンス選手権

21日はアジアオープンダンス選手権観戦のため、久しぶりの東京出張でした(^-^)

飛行機からの富士山はとても綺麗に見えました。

何やら良い予感がします(笑)

会場である日本武道館に向かう途中、マリオ・ルイジー軍団にも遭遇しました!(笑)

会場入口です。今回は現地集合組を併せて6名での観戦でした。

アジアオープンダンス選手権はブロの世界ランキングのかかっている競技会で、世界のトップクラスの選手の多くが集まります。つまり、日本にいながらブラックプールの全英選手権やボーンマスのUK選手権と同クラスの競技会を見る事がてきます。

本年から主催がJDCからNDCJに変わりました。
NDCJは日本のプロ3団体から構成される組織になります。

そのため、今年はJBDCの選手がたくさん出場されました。ボールルーム部門は例年以上に興味深く観戦できました。

記憶違いもあるかもしれませんが、オープン戦のボールルームでクォーターファイナルに残った日本人のほとんどはJBDCの選手、JDCは森脇組だけだったように思います。

素晴らしい事にオープン戦のセミファイナルにボールルームで橋本組(JBDC)、ラテンで金光組(JBDC)が進出しました!これは世界のトップ12ですからね。すごい事です*\(^o^)/*

プロオープンボールルームの結果は優勝アルナス組、2位ビクター組、3位 アンドレア組、プロラテンは優勝リカルド組、2位マウリツィオ組、3位スティファノ組とどちらも番狂わせのない順当な結果でした。

ボールルームの6番目のファイナルは誰が残るだろうと準決勝では興味深く見ておりましたが、予想が的中しロシアのアレクサンダー組が残りました。赤のドレスがよく似合っていました!

ラテンの表彰式です。

アルナス組のオナーダンス!!

個人的にはいつもビクターを応援していますが、、

ビクターも去年優勝しているからか、予選はよく言えば慌てずに踊ってる、悪く言えば手を抜いている感100%ですが、セミファイナル辺りからすごく気合が入ってきて、ファイナルのクィックステップとかはすごかったですけどね、、残念(*_*)

 

翌日は浅草でワールドコングレスが開催されました。今回のテーマは“Basic movement for the Improvement” 直訳だと改善のための基本的動作という事になるかな。

6人の元世界チャンピオンや世界ファイナリストが講義をしてくれました。

講師の中には、昨日優勝したアルナス組や若いラテンの選手(多分バレラ&ニナ組だと思う)をモデルとして使われる先生もいて、彼らは昨日の競技会とは違った雰囲気でのダンスを見せてくれました。

内容的にはどうだろうか。ドニー先生は基本とは単に教科書の内容だけでなく、もっと幅の広いものだ、例えば音楽の解釈や音の表現なども含まれる、、みたいな話をしてました。

どの先生もそうですが、ベーシックの言葉の持つ定義が曖昧のため、そこの話にけっこう時間を取られていたようにも感じます。

最後の演者のルーディ先生はとてもユニークな講師でした。ワルツやスローの1小節1スイングの話はとてもよくわかりましたが、最近のボールルームの踊り方に対するコメントはけっこうシビアでした。

自分はもう長い事、クイックステップは見た事がない、昨日のファイナルのクィックステップ、あれはポルカだと言っていました。

最後に自分が見たクィックステップはこの日の講師でもあったロレインがルッカと踊った時だったと言っていました、、けっこう過激な物言いですね(*_*)

てもこういうレクチャーの方が目は覚めます(笑)

 

コングレス終了後はもんじゃ焼を食べに行きました。久しぶりの月島です。高層ビル街になってます。

これはたらこと餅のもんじゃ、、美味しかったなあ*\(^o^)/*

最終便の徳島行きに乗って、家に着いたのは昨夜の午後10時頃でした。

 


徳島新聞カルチャー始まります!

今日(2/18)の朝刊に掲載されていますが、徳島新聞のカルチャーを徳島本校(川内)で4月~始めることになりました!

毎週金曜日午後3時20分~4時50分です。

今まで僕らのグループレッスンはキョーエイ鳴門駅前のカルチャー(月曜日午前10時半~)と鳴門スタジオ(木曜日午後7時~)でしか受けていただくことができませんでしたが、3つめのグループレッスンとして開催させていただきます!!よろしくお願いします(^^)v

講座の名前は「シャルウィダンス? はじめての社交ダンス」です。

対象は初心者ですが、社交ダンスがお好きな方ならベテランさんも大歓迎です。内容はパーティーダンスをメインに行います。

どうぞお気軽に徳島新聞カルチャーセンター事務局(088-665-8500)又は当ダンススタジオまでお問い合わせ下さい。

なお、体験レッスンは3月11日(金曜日)に川内の徳島本校(旧ペアーレ徳島)で3時20分~行います。こちらもお気軽にどうぞ!!


なんでも鑑定団in鳴門

13日土曜日、出張!なんでも鑑定団が鳴門にやってきました。

紳助さんがMCの頃からこの番組は好きなので、鳴門に来るとなれば、見に行かないわけにはいきません。

本当は出場もしたかったところですが、生憎、お宝がないので、残念でした、、(T_T)

うちで唯一のお宝候補といえば、製薬会社に勤めていた頃、中国出張の際に購入した溥儀(ラストエンペラー)の弟の作とされる掛け軸です。

しかしこれはどう見ても怪しい度Maxなんでさすがに出す勇気はありません。いちおう故宮博物院で購入したんですけど、、(笑)

 

 

今回は6人の出演者がいました。

テレビでは全員で10分程度の枠だと思いますが、1人ずつすごく細かなエピソードを聞いていました。長い人は30分近く時間をかけていました。

出場者の中にはお宝にまつわるエピソードにいく前の自己紹介で既に10分以上も語っていく人もいました。

 

MCの石田靖さんが話を聞き出すのが上手いのでしょうが、どの方も素人とは思えない程の良い味を出しています!

今回の鑑定人はこの3名です。

生安河内眞美さんは素敵でしたよ。もう還暦も過ぎていて、大きな病気もされているとか、、

全く見えません。

1ヶ月前にも鳴門に来ていたと言われていました。

残念ながら、2つの掛け軸はどちらももう一つの評価でしたけど、、掛け軸は難しいのでしょうね。一つのはコピーしたものの上に新たに色を加えているみたいに話してました(^^;;

 

 

今回は3000円の評価から350万円のお宝まで、、

オンエアーになるのがどの分かはわかりませんが自己評価額を下回る物が多かった様な、、でも観客はその方が盛り上がりますね(笑)

MVPは自称「里浦の板東さん」が獲得!!

おめでとうございました。

でもこの人も長かったなあ。お宝の話になるまでに15分くらいは話したんじゃないかなあ(笑)

お宝は近所の人の仲裁に入った時にゲットした焼き物でした、評価はオンエアーで見て下さいね。

先述したとおり、1人20分以上は話を聞いていますから6人で休憩なしで2時間半近く、、午後1時開始で3時半頃まででした。

ギリギリ4時〜のレッスンに間に合いましたよ(^^;;

気分転換になりました*\(^o^)/*

 


ダンスウイズミー大阪公演

11日(木・祝)、松下IMPホールへダンスウイズミー大阪公演を見にるために教室の有志8名で出かけていきました。

本当はもっと希望者もいたんですけど、、

チケットが入手困難でなんとか8枚だけゲットできました。

その内、6枚は総合監督の金光先生に手配して貰ったのですが、このけっこう良い席が後になって、あんなハプニングを引き起こすとは当日まで思いもよりませんでした(笑)

まあ、それはおいておいて、会場へ入ると玄関口でダンス界のユルキャラであるステッピーがお出迎えしてくれました。

しばらく見ない内にF1マシンの様にスポンサーマークが輝いてますね(^^;;

ステッピーと近くにいらっしゃった原野先生、兵頭先生と一緒に写真も撮りました!

ステッピーと原野先生はなんだか同化してます(^^;;

さてさて、ショーの内容は見てのお楽しみなので、細かい事は記しませんが、トップダンサー達によるプロローグ+全8幕のパフォーマンスはそれは素晴らしいものでした(o^^o)

金光総合監督のいう社交ダンスってこんなにカッコいいんだ、、っていう言葉がまさしくその通りに感じました!

めちゃめちゃ見入ったり、大笑いしたり、あっという間の2時間でしたね。

普段のダンスショーとは全く違ったダンスパフォーマンスでした。

フィナーレです。 圧巻でした!

今回は大阪公演という事もあって、顔見知りの出演者も多くて、そういった意味でもすごく楽しめました。

英美先生は出てきた時からその全身から放たれるオーラで他を圧倒してました。すごかったですよ。

 

 

さて、ここで一つご報告があります(*_*)

既にFacebookで見られた方もいらっしゃるかもしれませんが、なんと舞台ダンスウイズミーに出演してまいりました(笑)

貴重な証拠画像です!

写真からは、なんかいい感じでやり切った感がありますね*\(^o^)/*
巷では、仕込み説やヤラセ説もありますが(笑)、本当に全くの突然で、舞台から降りてきたダンスの精霊役の瀬古選手からの指名を受けて、およそ1000名弱の観客の前で踊ってきました(^-^)

こういったのに指名されるのは本当に苦手なので、瀬古選手が近づいてきた時に目を合わせない様にしていたんですが、ちらりと見たその瞬間に目と目が合い、そのまま舞台上に連れて行かれました(*_*)

せっかくだから、なんかやってやろうかと思いましたが、急に思いつく間もなく自分の出番に、、

もうふたひねりほど、欲しかったところですね(^^;;

まあ、今となれば良い経験でしたけど、、おかげで芸の幅も広がりました(^-^)

ダンスウイズミー出演ダンサーと呼んでくれて良いですよ(笑)

 

 

さて、珍しく少しだけ真面目な話を、、

今回のダンスウイズミーという舞台を通じて、特筆すべき事はこのダンスパフォーマンスは現在いくつもに分かれている競技団体のプロ選手がひとつに纏まって作りあげたという事にあります。

上がけっして良いとは言える状況ではない時に下で仲良くする、、書くのは容易ですが、これは並大抵の事ではできる事ではありません。矢面に当たる方には相当な葛藤もある事でしょう。

きっかけとしては、東日本大震災の復興支援があったと聞いています。そうであっても選手の中でさえいろんな考え方をされる方がいらっしゃいます。よくぞこうした活動を継続してこられたと思います。我々、ダンスに携わる者はこうした考えをサポートしていかねばなりません。皆さん現況がけっして良い状態だとは思っていないからです。

とはいえ、具体的に何ができるのか、それもほとんどわかりません。ただダンス界が纏まる方向へ個人個人が考えを持ち続けていれば、少しずつでもその方向へ近づいていくのではないかとだけは思っています。

ダンスウイズミーの大成功、本当に素晴らしい事です。

 


ミスユニバース

背の高い方が鳴門スタジオに来て下さいました(^-^)

Yasuさんもけっして低い方ではないですが、こんな感じです。

しかも、顔小さい(^-^)

身長165cmの由起子やmiekoさんも女性の中では大きな方ですが、頭ひとつ分さらに背が高いですね。

遠近感がわからなくなってきます(^^;

実は彼女、2015年ミスユニバース徳島県代表の小森しずかさんです。ウォーキングの練習という事でスタジオレンタルの申込みにいらっしゃいました。

世界レベルで戦うとなるとこれくらいの恵まれたボディがないとなかなか難しいのですね(o^^o)


ダンシンググランプリ京都

2月7日日曜日、今年初の競技会に参加してきました。

ダンシンググランプリ京都です。今回は裏方での参加です。

担当の係は僕が採点集配兼選手係補助、由起子は救護班です。

でもそろそろ中堅の域にも入ってきていますので、それ以外の業務もこなさないとね、、、

それにどうせするのなら、楽しくやった方がいいですし、、(笑)

さあて、会場はKBSホール、こんな素敵なステンドグラスのある会場です!!


そして、今回はなんとビッグな招聘審査員が、、

鳥居瑤子

NDCJ副会長の鳥居瑤子先生(西部ボールルームダンス連盟)、、

なかなかの貫禄ですね(^^)/

もちろん恵美子先生、陽子先生もすごいですけど、、、畏れ多くて、なかなか近寄り難いです(^^;;

今回のメイン戦はボールルーム・ラテン共にプロA級戦です。

ボールルームは大坪組が優勝!

ラテンは辻組の優勝でした。

おめでとうございます!

プロA級戦になると、急に照明が入った様にパッと会場が明るくなる様な気がします(o^^o)

さて、うちからはShin&S.Yoko組が出場しました。

ボールルームは残念ながら2次予選まででしたが、ラテンでは見事ファイナル進出でした。

良かったね!

業務が慌ただしくて、あまりちゃんとは見れなかったのですが、ちらっと見た感じでは、とても楽しそうに踊っている様に感じました(^-^)

今回はジュニアの区分もありました。

みんな、本当によく踊っていました!

写真の子はすごくリハーサルされており、アマラテンA級戦でも上位入賞していました。レベルも高いです。

別の女の子のカップルは、クイックステップで空中高く飛ぶ度に会場からは大きな歓声が上がっていました。イタリアのソアレみたいな感じです!

このまま大きくなっても続けて欲しいですね(^o^)/

 
競技会終了後に西部総局の総会、、

たくさんのお仕事をいただきました(*_*)

正直、こんなにできるのか、、みたいな感じですが頼りにされるのはありがたい事なので、できる範囲で頑張りますね(o^^o)

何といっても、僕らも選手の時はさんざん恩恵を受けてきましたから、、業界発展のために少しでも手伝いができれば嬉しい事です。

 


北島ダンスフェア

Yasuです(^O^)

17日(日)は、北島町ダンス愛好家主催の
パーティーに参加してきました(^O^)

別の場所では映画の上映会もあったようで
駐車場は満車状態!

やっとの思いで会場に入ると・・・
IMG_0998
新年1回目ということで参加者の数がスゴイ!
大盛況でしたねぇ~ おめでとうございます(^_^)/

ここで主催者の吉成さんからサプライズが!
「お二人で何か踊ってもらえますか?」とのお言葉(^O^)

「えっ!ありがたいのですが、衣装とかメイクとか・・・
準備まったくしていないですよ~(^_^;)」

「大丈夫ですよ~ ありのままで!」

パートナーはドレス持ってきてない&髪の毛普通!
メイクはちょっとしてたか?(笑)
私も衣装持ってきてない&髪の毛どうしようもない!
メイクは・・・顔黒いからいけるか?(笑)

ということで、お言葉に甘えて
“ありのままのルンバ” を踊らせていただきました(^^)v

そんな超リラックスムードで踊らせていただきましたが、
会場からは多くの拍手&掛け声を頂きました(^^)v
ムチャクチャ テンション上がりました!
ありがとうございました~ m(__)m

miekoさん!
今回はホンマに急やったけど
楽しかったなぁ~ 気持ち良かったなぁ~
会場のみなさんは、優しい&温かいなぁ~
今日もありがとう! お疲れさまでした(^O^)

そうそう!
踊った後に吉成さんから “マイク” が!
なるほど!
これが miekoさんが言っていたPRタイムだ(^O^)

『橋本DS12周年パーティー』
~3月20日(日) ホテルクレメント徳島~
若干漫才トークになりましたが(笑)
しっかりとアピールさせていただきました(^^)v

ダンスタイムも抽選会も大盛り上がり!
抽選会で私たちはそろってこれをゲット(^^)v
IMG_1012

ダンスタイムもほとんど休まず踊ったせいでしょうか?
パーティーが終わるとパートナーが無口に(+o+)
安心してください!
これは「バッテリー切れ」のサイン(笑)

そのまま “充電” のため
パーティーに参加していたKoichiさんとFグランへ!
私たちを出迎えてくれたのは
IMG_1005

『無料試食コーナー』にて
IMG_1009
シブい(^^)v

『焼肉店』店内にて
IMG_1013
いぶし銀の風格(^^)v

ごちそうさまでした m(__)m

パーティーでお褒めの言葉を頂いた方に
「英行先生&由起子先生のご指導のおかげです!」とお答えすると、
みなさん「やっぱりね~」っておっしゃいます。
橋本DSの生徒であることが誇らしく思えました(^^)v

最後に!
みなさんお忘れになっていませんか?
IMG_0922

そうです!
Hide先生&Yukiko先生が出演される
「保岡栄二の Shall We Dance?」
放送日は1月18日(月)23時~
四国放送ラジオ 1269kHzですよ~
ラジコでも聞けます。 ぜひお聴き下さい(^_^)/
※miekoさんも出演しますよ~
佐藤アナは出演しません(^_^;)


兵庫県ダンススポーツ競技会

Yasuです

今日は、今年最初の競技会に参加してきました。
会場は、兵庫県立文化体育館。
年が明けて早々の競技会ということもあり、
大勢の選手が参加していました(^O^)

IMG_0978

程よい緊張感の中、ラテンセクションがスタート!
いつものようにHide先生&Yukiko先生からのアドバイスを心の中で思い出しながら競技に臨みました。
思ったより体がよく動いてくれたのとパートナーの存在感で予選&準決勝を勝ち上がり、決勝のフロアーで踊ることが出来ました。
出来過ぎの感もありますが、ここは素直に喜びたいと思います(^^)v

スタンダードセクションは
次のステージに1点足りず予選敗退!
気持ち良く踊れた “つもり” でしたが、
「ジャッジに見てもらえていない!」というのを感じました。
これもよく教えていただいているポイントなのですが、
やはりリーダーとしての創意工夫が足りないような気がしました。
ここは大きな反省点と課題としたいと思います。

さてさて今回は「競技」も楽しみましたが、「社交」も存分に楽しんできました(^O^)
橋本先生カップルのネームバリューはスゴイ!
先生方のダンサーとしての偉大さはもちろんのこと、SNSなどを通じていろいろな情報発信を
されていることも大きな要因のようですね~
多くの方々と先生方の話でつながりました!
これは生徒としては大きな誇りです(^^)v

パートナーの “社交力” も成長し続けています!
会場の人たちは、み~んな友達か?とつっこみたくなるほど(笑)
今回は無謀にも外国人選手にまで声をかける場面も(爆)
そんな中、京都の選手が Yasuの “正体” を認識してくれていました(^O^)
なぜか? 実は・・・京都で!!
ラジオ番組「Shall We Dance?」を聞いてくださっているんだそうです(^O^)
本当にありがたい話です。

先生、安心してください!
『18日&25日の放送には、橋本先生カップルに
ご出演いただきますからぜひお聴きくださいね~』としっかりお伝えしておきましたから(^^)v

「この人も出演しているんですよ~」ってパートナーを紹介すると、
「2人で漫才でもするんですか?」と返されました(笑)
いやいや! (^_^;)
漫才じゃなくてダンスなんですけどぉ・・・まっ いいか(^O^)

まあ そんなこんなで・・・新年1回目の競技会、
気持ちも新たに存分に楽しんできました(^O^)
miekoさん!
楽しい時間をありがとうございました。

次回の競技会は未定ですが、しっかり練習して準備したいと思います。
Hide先生&Yukiko先生!
引き続きのご指導 よろしくお願いしますm(__)m


大型家電製品店

今日は高松出張の日でした。隔週で高松にレッスンに行っています。
遠いですけど、いつもよりも早めに終えることができるので嬉しい日でもあります(^^)/

今日も早めに帰宅できたので、大型家電製品店に行ってきました。

実は家電が大好きで、半日くらいなら楽に時間をつぶすことができます。

今日は2時間ほどしかなかったので、最初はマッサージ器を見て、それから、購入を検討しているカメラを見ていました。

カメラは暗いところでも高速のシャッターが切れるように、明るいレンズの物を買いたいと思っています(f値2.8以上)。もちろんメインに撮りたいのはダンスの写真です。

本格的な高級一眼レフでも良いのですが、それほどカメラに精通しているわけでもないので、もう少しあっさりした機種でも良いかなと思っています。

今の第1候補はSONYのDSC-RX10という機種です。

DSC-RX10

 

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10/

詳しい方で何かご助言いただける方があれば、どうぞよろしくお願いします!

3月のパーティーまでには財務省の許可を得て、買いたいと思っています(^^)/

他の機種も含めたカメラのカタログをゲットして、後はPCやタブレットを見ていました。

 

結局、本日、衝動買いしたのは高速のWIFIルーター(中継器をとしても使えます)とFMトランスミッターを買ってしまいました(^^)/

IMG_8076

これで録音しておいたYasuさんのShall We Dance?も車の中で聞く事ができます(^^)v

 

そうそう、今日は新春という事でこんなスペシャルな事をしていました。

IMG_8072

まあ、こうしたくじはあまり当たる事はないのですが、やっても良いというのに断る必要もありません、、

チャレンジしました!!

なんと1等は温泉が当たるそうです。
今年は既に阿波神社で大吉もひいてますからね(笑)

そうしたところ、なんとスロットマシンのカウンターに2つの温泉が現れて、リーチとなりました!!

めちゃくちゃ、期待しました\(◎o◎)/

IMG_8070

なんと温泉が3つ揃って、フィーバーしました(^o^)

すごい!!

 

 

 

と思ったのもつかの間、これは図柄が温泉というだけで5等のポイント10点だけ、、の当たりでした(T_T)

まあ、そんなものですね、、、


2016新春

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします*\(^o^)/*

昨夜遅くに帰省先から帰ってきました。想像していた程の渋滞もなく、また今年は雪もなくラッキーでした。

先日のラジオではかなり渋滞しました、、とか言ってしまったのですけどね。(収録が12/30で放送が1/18のため、、(笑))

そんなわけで、今日3日に阿波神社へ初詣に行ってきました。

IMG_8043

阿波神社はとても格式が高く、行く道ほとんど渋滞もない、、超おすすめの神社です。

境内も広いですよ!!

しかも巫女さんと記念写真も撮ってもらえます(^-^)

IMG_8045

実はうちの生徒さんです(o^^o)

 

おみくじもひいてみました。

IMG_8046

幸先よく大吉でした!!

今年も良い事がたくさんあるかも、、、(笑)

新年のレッスンは明日4日スタートです!!
本年も一緒に頑張りましょう(^^)v

 


Shall We Dance? 

Yasuです(^O^)

今年も残りわずか!
みなさん慌ただしい時間をお過ごしのことと思います。
お疲れさまですm(__)m

今年のブログ最後は
メディアニュースをお届けします(^_^)/

社交ダンス愛好家のラジオ番組
『保岡栄二のShall We Dance?』
※四国放送ラジオ 1269kHz
※毎週月曜日 23時~放送

Hide先生&Yukiko先生
そしてエアロビ・ヨガインストラクター、
mieko先生をお迎えして
30日(水)に収録を行いました。
先生方のご出演は今年6月以来となります。

暮れのお忙しい中
ありがとうございましたm(__)m

収録は順調に進みました(^^)v
それもそのはず!
Hide先生は、私から予めお送りしていた
質問項目の “予習” を
午前4時までされていたとのこと!!
プロ魂を感じました(^O^)

熱いトークは1回の収録では収まりきらず、
今回は初の『2週連続放送』となりました(^^)v

内容は・・・
ダンス初心者が抱く素朴な疑問&質問から
プロならではの技術解説まで盛りだくさんです!
もちろん「笑い」もあります(笑)

IMG_0922

1回目の収録では
『新春シャンソン?』な話題も登場します(^O^)
やっぱりmieko先生は言えませんでした(笑)

IMG_0924

2回目の収録では
『こいつは春から縁起がいいや~』な話題が登場します(^^)v

2枚の写真には、H先生のご希望で(笑)
四国放送の看板アナウンサー・佐藤旬子アナウンサーに
入っていただきました(^O^)
※番組には登場されません!写真のみのご出演です。
旬子さん!ありがとうございましたm(__)m

放送日は
1月18日(月) 23時~
1月25日(月) 23時~
四国放送ラジオ 1269kHzです。

またパソコン・スマートフォンからは
「radiko」ラジコでもお楽しみいただけます。

ぜひお聞きください(^O^)

それと私事ですが・・・
今年の12月に『やっさんのBar』という
テレビ番組を開店致しました(^O^)
営業内容は残念ながら “社交ダンス” ではありません!

IMG_0920

営業日時は月に2~3日
営業時間は5分間です。
ご来店お待ちしておりますm(__)m

ではHide先生&Yukiko先生
橋本DSのみなさん!
このブログをご覧いただいているみなさん!
良いお年をお迎えください。


スタジオ忘年ダンスパーティー

27日は2015年の最終日、、鳴門スタジオで恒例の忘年ダンスパーティーを開催しました(^-^)

クリスマスの飾りつけもそのままにしておいて、クリパも兼ねています!

たくさんの差し入れをありがとうございました!!

おかげでずいぶんとゴー☆ジャスなパーティーになりました(^-^)

忘年パーティーはダンスタイムだけではなくて、ビンゴゲームやら即興ミックスなどのアトラクションもしましたよ!

抽選で選ばれた2組による即興ワルツです。

他にもジルバ、タンゴ、ルンバの即興デモをしていただきました!

 
今年度、昇級した競技選手3組によるデモです(^-^)

1組めYasu&mieko組、JDSFボールルームB級に昇級しました。今日はスローフォックストロットを踊っていただきました。

これでボールルーム、ラテン共にB級になりました!!おめでとうございます。

 
2組目はShin&Yoko.S組、JDC級ボールルーム、ラテンC級、JDSF級ボールルームC級に昇級です。

今回はルンバを披露していただきました。

  
おめでとうございます。

3組目はHiro&mieko組、、JDC級ボールルーム、ラテン共にA級に昇級です。

ワルツを披露していただきました。

残念ながら、写真を撮り損ねましたので競技会での写真です(T_T)

皆さん、おめでとうございました。

残念ながら、今年は昇級できなかった選手も含めて、来年はまた頑張って下さいね。期待しております*\(^o^)/*

 
忘年パーティーのメインイベントであるプレゼント交換会です。

歌に合わせながら、プレゼントを回したのですが、これも全員参加型イベントだったので、写真がなくてすみません(*_*)
スタジオでのパーティーの終了後は有志による打ち上げ会へ行きました(^-^)

 
場所は鳴門スタジオから車で5分の魚大将!!

幹事のChizuruさん、miekoさん、Yasuさん、お世話になりました^_−☆

  

とっても新鮮な魚です!!


さあて、食事もそこそこに、、

始まりました、大宴会、、(^^;;


  
  

皆さん、熱唱&ダンシング、、

写真がたくさんあり過ぎて載せられません!
動画もありますよ。希望者にはこっそりとお見せしますね。リンダもあります(笑)

皆さん、本当に1年間お疲れ様でした!!
おかげ様で、今年も無事に終えることができそうです。

さて、新年は4日からレッスン開始です。また一緒に頑張りましょう*\(^o^)/*

 


ダンススタジオ伊達 パーティー

Yasuです。

23日は伊達先生主催のパーティーに行ってきました(^O^)

伊達先生のお人柄がいっぱいにあふれる
とってもアットホームなパーティーでした。
初めて参加させていただいたのですが、
とっても楽しかったです(^O^)

IMG_0876

伊達先生!ご盛会おめでとうございます。

初めての参加にも関わらず
踊らせていただく機会までいただき
本当にありがとうございましたm(__)m

私たちはルンバを踊らせていただきました。
パーティー向けにルーティン変更をして
レッスンしていただいたYukiko先生と
Hide先生の心強いエールのおかげで
とっても気持ちよく踊らせていただきました。

miekoさん! おつかれさまでした(^O^)
大きな拍手や声援をもらいましたねぇ~
これもmiekoさんの「大きさ?」(笑)
いや「存在感の大きさ」のおかげです(^^)v
ホンマに気持ち良かったです!

今回も「Yasuでも踊るダンスタイム」
メチャ楽しみました(^^)v もう汗だく(^_^;)
miekoさんも
リーダー役&パートナー役に大活躍やったねぇ~
腹減ったやろ?(笑)

またしっかりご飯食べて
お互い元気で楽しく踊りましょう(^_^)/

Hide先生・Yukiko先生
いよいよ残すは教室の忘年パーティーですね!
喋ります! 踊ります! 歌います!(笑)
よろしくお願いします(^O^)


レッツダンスヒラタ X’mas Party

20日は高松国際ホテルで平田敬二先生、手島愛古先生が主宰されるレッツダンスヒラタのX’mas Dance Partyに参加させていただきました。

年末イベントもそろそろ佳境に入ってまいりました。年の瀬ですね(^-^)

うちのスタジオからの出演者は2名です。

まずは、うちでももっともキャリア十分のKimikoさん、タンゴです。

高松の生徒さんなのですが、高松でのレッスンは基本、隔週のみ、、

少ないレッスン回数でよく踊って下さいました(o^^o)

 

もう1人はmiekoさん、バーレスクでクイックです。

今回もノリノリで踊ってくれました!

会場もすごく盛り上がって良かったです(^-^)

 

2人はジルバ大会にも参加されて、見事、賞品をゲットされました!

ガロ審査員、お疲れ様でした、、、

 

敬二先生と愛古先生の答礼デモ!

 

僕らもタンゴを踊らせていただきました!

この日で、今年の外デモは終わり、、

いよいよ来週はスタジオのホームパーティーと忘年会です。
めちゃ慌ただしかった1カ月でした!(*_*)

 


13日のイベント!

13日は本年3回目の技術検定でした。

今回の審査員は香川県にある西日本ダンス教師協会会長の平田敬二先生です。
子供の受験者もいつもより多かったです。子供が多いとより活気づきますね(o^^o)

うちのスタジオからは6級からゴールド級までスタンダード部門、ラテン部門併せて6名の方が受験されました。

結果は次回のレッスンの時に採点表と一緒にお返ししますね。どうぞお楽しみに!!

毎年、年末の技術検定には紅白戦を行っています。

うちのスタジオは先週のアランドロンのパーティーに引き続き白組でした。

うちからは4組の方が出場して下さいました。

まずは、Setsuさん、ワルツです。

ニッコウさん、ルンバ

Mayumiさん、ワルツ


Chikoさん、タンゴ

皆さん、本当によく踊って下さって今週こそは優勝かと思いましたが、審査員の平田先生によると5対5の引き分けだそうで(涙)、ジャンケンの結果、今週も赤組の勝ち、、、

2週続けての準優勝?になりました!!(^-^)

会が終わったら、メンバーで今日は豪華に焼肉反省会を行いました!

反省会にはなぜかレアキャラのYumi氏も参加してくれました。

一方、その頃、由起子は別行動でリーガロイヤルホテル大阪でこのイベントに参加していました。

たいへん華やかなパーティーで出席者も多かったと聞きました。

参加された皆さんも楽しそうに踊っています。

Yoko.Sさんの相手はあのお方でしょうか?

おおっ、、この人も踊っていますね。ダンスシューズでしょうか?

スペシャルゲストもアンジェロ&マリアという豪華さです(^-^)

 

うちからは、Shin&Yoko.S組がワルツを踊ってくれました!!

  

大成功だった様です。お疲れ様でした!!
みっきー先生、かおり先生、ご盛会おめでとうございました!
さあて、来週20日は高松国際ホテルでパーティーです。年の瀬も迫ってきましたし、もうひと頑張りしないとね!!(^-^)