GWも エアロビ・ヨガのレッスンしますよ〜!

image


miekoです!

5/3の 火曜日も レッスン開催します!

エアロビクス 19:30〜

フィットネスヨガ 20:30〜

各1000円 両方1500円

動きやすい格好で 水分、タオル、ヨガマットご持参ください (マットレンタル有) エアロビクスは 上靴も必要です

場所 橋本ダンススタジオ 徳島市東船場町1-17

普段は 来れないけど GWだから 参加 出来る〜って 方 いかがですか?!

夏に向けて ダイエットしたい方!ストレス発散したい方!気持ち良く動いて いい汗かきましょう!皆さん お待ちしています(((o(*゚▽゚*)o)))

問い合わせ 090-3786-7977 橋本


2016ダンシンググランプリ徳島

1日(日)北島北公園総合体育館(サンフラワードーム)で2016ダンシンググランプリ徳島を開催致しました。

徳島県内外より多くのプロ及びアマの競技選手、並びに観客の皆さんにご参加いただき、たいへん盛り上がりました*\(^o^)/*

ありがとうございます!!

司会も素晴らしかったでしょう(^-^)

Yasuさん、ありがとう!

プロ選手からも踊りやすかったと大絶賛でしたし、他の実行委員長からもうちでも司会してくれないかとオファーが殺到しています。さすがですね。

司会が良いと流れもしまります。自らも競技選手であるからこそのなせる技ですね。

写真はJunko先輩から送っていただきました。ありがとうございます。

さて、今回のメイン競技はプロラテンA級戦!

この競技が始まるとガラリと会場の雰囲気が一変します。流石のオーラです。

優勝したのは、西部日本チャンピオンの辻組です。

おめでとうございます。

ブラックプールも頑張ってきてくださいね!

一方、前半のメイン戦、プロボールルームB級はベテランの伊藤組が見事優勝!!

良かったね!

僕とは同世代の現役選手だけにその活躍は刺激を受けます(^-^)

徳島の瀧倉組もプロラテンB級戦で準優勝と並み居る強豪を相手に素晴らしい成績を残しました。


 

うちの選手の活躍はまた別に報告します。

僕も久しぶりのプロアマ戦に出場して、4曲連続×2回だけなのにかなり死にそうになりました、、

体力なくなってます(*_*)


全国DS競技会 徳島大会

IMG_1597

Yasuです。

17日(日)は
北島町北公園総合体育館で行われた競技会に参加してきました。

踊り慣れた会場&地元戦で応援も多い!
徳島県の選手にとっては最高の舞台です。

IMG_1599 1

が! 今回の私は、
この素晴らしいフロアーをまったく自分のものに出来ませんでした。
すべてにおいて準備・調整不足! 足りないものが多すぎました。

そんなわけでmiekoさんには、
いつも以上の多大な負担をかけてしまいました。
本当にすみませんでした。
ラテンセクションで良い成績を頂けたのは、
miekoさんのおかげだと思っています。
Newドレス とっても踊りやすかったです。
ありがとうございました。

Hide先生&Yukiko先生
お忙しい中 ありがとうございました。
先生方に見守っていただくのは、とっても心強かったです。
なんとか結果を出したかったのですが、
力不足で申し訳ありませんでした。
また基礎から積み上げます。叩き直してやってください。
ご指導よろしくお願いします。

さて今日はmiekoさんのお兄さんも応援に来てくださいました。
miekoさんが笑顔で楽しく踊っている姿をご覧になって
「社交ダンスって楽しいなぁ~ 認識が変わった」と
おっしゃっていたそうです。
兄妹とはいえ、miekoさんのダンスを見て、
社交ダンスは楽しい! と思ってくれたということは
スゴイことだと思います。
とっても良いお話しを聞かせていただきました。

今日の私に一番欠けていたものかもしれません。
良いヒントをありがとうございました。

<お知らせ>
2週間後は同じ場所で『ダンシンググランプリ徳島』が開催されます。
今回のダンススポーツ競技会は、アマチュアの大会ですが、
5月1日の『ダンシンググランプリ徳島』は、
プロ団体=JDCが主催する大会ですから、
トッププロ選手が多数参戦します。見応え十分です。
それこそ!社交ダンスの認識が変わります。
多数のご来場をお待ちしています。


ダンシンググランプリ徳島

miekoです!

5月1日 日曜日 11時〜JDC ダンシンググランプリ徳島 社交ダンスの競技会が開催されます!

場所は 北島北公園総合体育館(サンフラワードーム)

徳島県板野郡北島町太郎八須字五反地10-1 tel 088-697-3241

 

この競技会には アマ選手だけではなく、プロ選手も 多数出場される競技会で 本当に 見ごたえがあります。

特にプロ ラテンA級戦では日本のトッププロの参加も予定されていているという事で とても楽しみです*\(^o^)/*

橋本ダンススタジオからも おおぜいの選手が 出場されます。
皆さんの応援が 選手の パワーとなりますので 是非とも 会場で 声援 お願い致します(((o(*゚▽゚*)o)))

 

チケット絶賛発売中!

前売り券 2000円、当日券 2500円 全席自由です。

*元西部日本チャンピオン 樋口先生による講習会も予定されています。

image

問い合わせ 橋本ダンススタジオ tel 088-683-6758まで、、、


徳島大学公開講座

本年より徳島大学の公開講座「みんなで楽しく社交ダンス」を中村久子教授と一緒に担当させていただくことになりました。

社交ダンス初心者の方を対象に楽しくやらせていただきます*\(^o^)/*

5月12日木曜日11:00〜12:00、毎週木曜日で全5回です。

興味のある方は徳島大学開放実践センター Tel 088-656-7276までどうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

ちなみに受講料は5回で4500円です。

 

 


橋本ダンススタジオ12周年パーティー

20日日曜日、橋本ダンススタジオ12周年パーティーでした。

今年もなんとか盛況のうちに終えることができました*\(^o^)/*

生徒の皆様方、盛り上げていただいてありがとうございます。

またご協力いただけました先生方、たいへんお世話になりました!

 

共演ミックス11ヒート、競技選手による競演4ヒート、独演ソロ47組、スタッフによるオープニングショー、プロデモ6組、そしてスペシャルゲストショー2組と多くの皆様にご協力いただけました(^-^)

競技選手の部です。今年の活躍も期待しています(^-^)

 

共演・独演にご出場下さった皆さんの写真もご紹介したいところですが、まだカメラマンから入手できていませんのでまた機会あればさせていただきますね!!ごめんなさい、、(^_^;)

 

ダンスタイムです。

_DSC1007

今年は橋本ダンススタジオ専属リボン軍団も登場しましたがどうだったでしょうか?\(◎o◎)/
チャチャチャコンテストの優勝者です。

_DSC3735

オナーダンスを妖怪ウォッチで踊っていただきました。素敵に盛り上げていただいてありがとうございました(^^)/

 

プロデモに先駆けて、今年もフォーメーションPINKダンサーズをやりました。夜中の練習の成果は出たかなあ?

_DSC4254

ここはエグザイルみたいに腕を45度ずつずらして腕をグルグル回すラインを作るところだけど約3人ほどおかしな人がいる(T_T)

_DSC4283

 

まあ、最後のポーズが決まったから良しとしよう!!(^^)v

 

今回はスペシャルショーとして、シャンソン歌手の武市紗苗さんに歌っていただきました。

_DSC4198

生歌でのダンスタイムは評判が良かったです!

ちなみに僕らの答礼のデモも紗苗さんに歌っていただきました。

_DSC4731

デモンストレーションを生歌で踊るのは初めてでしたが、本当に気持ちが良いものですね!!

 

スペシャルゲストは今回はボールルーム、ラテン各1組お呼びしました。
ラテンはJDCファイナリスト 新垣幸三・貴子組です。

_DSC4996

素晴らしいパフォーマンスでした!

このエイサーのショーダンスはリクエストして踊ってもらいました。楽しいです。見ていて踊りたくなりますよ(^^)v

 

ボールルームは統一全日本ファイナリスト 本池淳・武藤法子組です。

改めて説明するまでもなく、本池組は日本を代表するダンサーで、サービス精神もたっぷりでした。

_DSC5346

 

本池先生にもリクエストして、このマリリンのショーダンス(セグエ)を踊っていただきました。

 

それに加えて、スペシャルサプライズとして、ゲストがアンコールの曲を踊る前に僕らも混じって、阿波踊りコラボ「踊りつかれて徳島」を踊らせていただきました!!

本池組は徳島が初めて、新垣組も2回目という事で、ゲストの4人は阿波踊りがほとんど未経験でしょうし、僕らにしても徳島には住んでいるものの、年に1度だけ教師協会の連に参加する程度のにわか阿波踊りです(^_^;)

_DSC5141

でもまあ、写真だったらそこそこさまになっていますかね笑

しかしながら幸三先生、さすがに顔が濃い、、良い味出してますね(^^)/

前日寝ないで練習したという本池先生もかなりいい感じになってます。

 

興味ある方のために、当日のリハの模様をくっつけておきますね。

感想はいろいろとあるでしょうが、どうぞ各自の胸の内にだけしまっておいてください。けっして口外しない様に、、、笑

前夜のリハーサルで初めて法子先生と踊らせてもらいましたが、さすがにめちゃ軽かったです(^^)/

実はボールルームの足型を覚えるのは比較的得意な方ですが、ジャイブはなかなか入ってこないので貴子先生には苦労をかけました(^_^;)

 

パーティーの準備にはけっこうな時間がかかりますが、始まってしまえば本当に早いです!

ご来場いただけた皆様が、楽しんでいただけたのであれば嬉しいです。

また次回に向けて頑張ります(^^)v

 

P.S.
幸三先生のご希望により期間限定で、本番の阿波踊りコラボの映像もくっ付けておきますね(-_-)

改めて見ると、由起子先生はけっこう上手に踊っているなあ\(◎o◎)/


徳島新聞カルチャー始まります!

今日(2/18)の朝刊に掲載されていますが、徳島新聞のカルチャーを徳島本校(川内)で4月~始めることになりました!

毎週金曜日午後3時20分~4時50分です。

今まで僕らのグループレッスンはキョーエイ鳴門駅前のカルチャー(月曜日午前10時半~)と鳴門スタジオ(木曜日午後7時~)でしか受けていただくことができませんでしたが、3つめのグループレッスンとして開催させていただきます!!よろしくお願いします(^^)v

講座の名前は「シャルウィダンス? はじめての社交ダンス」です。

対象は初心者ですが、社交ダンスがお好きな方ならベテランさんも大歓迎です。内容はパーティーダンスをメインに行います。

どうぞお気軽に徳島新聞カルチャーセンター事務局(088-665-8500)又は当ダンススタジオまでお問い合わせ下さい。

なお、体験レッスンは3月11日(金曜日)に川内の徳島本校(旧ペアーレ徳島)で3時20分~行います。こちらもお気軽にどうぞ!!


ミスユニバース

背の高い方が鳴門スタジオに来て下さいました(^-^)

Yasuさんもけっして低い方ではないですが、こんな感じです。

しかも、顔小さい(^-^)

身長165cmの由起子やmiekoさんも女性の中では大きな方ですが、頭ひとつ分さらに背が高いですね。

遠近感がわからなくなってきます(^^;

実は彼女、2015年ミスユニバース徳島県代表の小森しずかさんです。ウォーキングの練習という事でスタジオレンタルの申込みにいらっしゃいました。

世界レベルで戦うとなるとこれくらいの恵まれたボディがないとなかなか難しいのですね(o^^o)


2016新春

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします*\(^o^)/*

昨夜遅くに帰省先から帰ってきました。想像していた程の渋滞もなく、また今年は雪もなくラッキーでした。

先日のラジオではかなり渋滞しました、、とか言ってしまったのですけどね。(収録が12/30で放送が1/18のため、、(笑))

そんなわけで、今日3日に阿波神社へ初詣に行ってきました。

IMG_8043

阿波神社はとても格式が高く、行く道ほとんど渋滞もない、、超おすすめの神社です。

境内も広いですよ!!

しかも巫女さんと記念写真も撮ってもらえます(^-^)

IMG_8045

実はうちの生徒さんです(o^^o)

 

おみくじもひいてみました。

IMG_8046

幸先よく大吉でした!!

今年も良い事がたくさんあるかも、、、(笑)

新年のレッスンは明日4日スタートです!!
本年も一緒に頑張りましょう(^^)v

 


スタジオ忘年ダンスパーティー

27日は2015年の最終日、、鳴門スタジオで恒例の忘年ダンスパーティーを開催しました(^-^)

クリスマスの飾りつけもそのままにしておいて、クリパも兼ねています!

たくさんの差し入れをありがとうございました!!

おかげでずいぶんとゴー☆ジャスなパーティーになりました(^-^)

忘年パーティーはダンスタイムだけではなくて、ビンゴゲームやら即興ミックスなどのアトラクションもしましたよ!

抽選で選ばれた2組による即興ワルツです。

他にもジルバ、タンゴ、ルンバの即興デモをしていただきました!

 
今年度、昇級した競技選手3組によるデモです(^-^)

1組めYasu&mieko組、JDSFボールルームB級に昇級しました。今日はスローフォックストロットを踊っていただきました。

これでボールルーム、ラテン共にB級になりました!!おめでとうございます。

 
2組目はShin&Yoko.S組、JDC級ボールルーム、ラテンC級、JDSF級ボールルームC級に昇級です。

今回はルンバを披露していただきました。

  
おめでとうございます。

3組目はHiro&mieko組、、JDC級ボールルーム、ラテン共にA級に昇級です。

ワルツを披露していただきました。

残念ながら、写真を撮り損ねましたので競技会での写真です(T_T)

皆さん、おめでとうございました。

残念ながら、今年は昇級できなかった選手も含めて、来年はまた頑張って下さいね。期待しております*\(^o^)/*

 
忘年パーティーのメインイベントであるプレゼント交換会です。

歌に合わせながら、プレゼントを回したのですが、これも全員参加型イベントだったので、写真がなくてすみません(*_*)
スタジオでのパーティーの終了後は有志による打ち上げ会へ行きました(^-^)

 
場所は鳴門スタジオから車で5分の魚大将!!

幹事のChizuruさん、miekoさん、Yasuさん、お世話になりました^_−☆

  

とっても新鮮な魚です!!


さあて、食事もそこそこに、、

始まりました、大宴会、、(^^;;


  
  

皆さん、熱唱&ダンシング、、

写真がたくさんあり過ぎて載せられません!
動画もありますよ。希望者にはこっそりとお見せしますね。リンダもあります(笑)

皆さん、本当に1年間お疲れ様でした!!
おかげ様で、今年も無事に終えることができそうです。

さて、新年は4日からレッスン開始です。また一緒に頑張りましょう*\(^o^)/*

 


ITC阿波クラブ マンボ講習

11日はITC阿波クラブ様に招かれて、社交ダンスの講習会を阿波観光ホテルでさせていただきました。

 

ITCというのは、Internatoinal  Training  in  Communicationの略でリーダーシップや個人のコミュニケーション能力の向上を目的とした国際的な団体だという事です。

プログラムを見せていただくと、なるほどプレゼンテーションに力を入れているだけあって、分刻みのスケジュール構成になっています。

僕らに与えられた時間は14時22分〜15時07分の45分間でした。

さあて、ここはベリベリパンクチュアル、時間厳守できっちりやってやろうと、なぜか妙なところで闘争心が湧きました(^-^)

事前の打ち合わせで、前回の例会でも社交ダンスの話をITCのメンバーである美馬産婦人科の美馬先生がされているという事で、今回は実技メインでいく事にしました。

当初は講習のダンスとして、サンバを考えていましたが、社交ダンス経験のない方が大多数という事もあって、パーティーダンスのマンボに変更しました。

皆さん、とてもアクティブにされている様に感じましたので、そこそこ楽しみながらしていただけたのではないかと思います(o^^o)

途中でYasu&mieko組のデモンストレーションも見ていただきました!

時間配分も考えながら、iPhoneの時計で15時06分を確認して、ではそろそろ時間ですので、、と自信満々に言ったのですがタイムキーパーの方から後5分は大丈夫です、、と気を遣っていただきました(^^;;

ありがたくも思いましたが、ここは時間どおりに終わりたかったところです(笑)

お招きいただいた会長の大澤様、我々の紹介をしていただいた本日のプログラムリーダーの山田様、そしていろいろとお骨折りいただいた中村様、ありがとうございました。

社交ダンスの楽しさをわかっていただけたのなら嬉しいです。機会ありましたら、またお気軽にお声がけ下さい!!(^-^)


ダンススクールアランドロン年末パーティー

6日は徳島グランヴィリオホテルでダンススクールアランドロンの年末ダンスパーティーでした。


年末イベントの第3弾です!
ディナーではなく、ランチョンの形式でお昼から5時まででした。主催の葛西先生のご配慮で僕らも美味しい食事を食べさせていただきました。

葛西先生、ありがとうございます(^-^)

さて、うちからは共演に5組出場させていただきました。今回は紅白戦形式で、リーダーは紅白の背番号を背負って踊りました。

Setsuさん

Yoshikoさん

こんな感じです。うちのスタジオは白組でした。

その他の出場選手です。

Akira&Yoko.A組

Koichiさん


mieko&Yoshikoさん

皆さん、大活躍してくれたものの、残念ながら紅白戦ではよく見られるスコアの4対5で赤組の勝ちでした(^^;;

 
紅白戦に続いては独演です。
うちからは3組が出場しました。1組ずつ紹介しますね。

まずは、独演デビューのKazuさん、、
サンバです。

何かプロレス技をかけている様にも見えますが、決してそうではありません(^^;;
エンディングの決めポーズです!(^-^)

Kazuさん、独演デビューなかなか落ち着いて踊られました!

 

続いて、2週間前のパーティーでルンバを踊って、今回はタンゴに挑戦のChikoさん、、

こちらもエンディングです。
かなりアクロバティックですが、かっこよく決めてくれました(^-^)

そして、3人目は防災訓練に出席していたため、かなり遅めの出勤だったChizuruさん、、

こちらもエンディングです。

カメラアングルのおかげでかなり細く写っていますね(^^;;

皆さん、よく踊ってくれてありがとうございました。

ちなみに僕らのエンディングです。

なぜか昨夜、練習したのとは全く違う形で終わってしまいました(笑)

さて、本日のスペシャルゲストは統一全日本ファイナリストの浅村・遠山組、、

素晴らしいショーでした!!(o^^o)

パーティーが5時過ぎで終了したため、そのままうちのメンバーで打ち上げへ!

メンバーの中にこのパーティーで2曲ほど踊るはずだったYasuさんも打ち上げから参加して下さいました。次回はよろしくお願いしますね(^-^)

さて、来週13日は年末イベント第4弾と第5弾です。由起子も僕も体調がもう一つなので、十分にコンディションを整えないとね(*_*)


新・阿波の狸伝説

1日日曜日の午後、ふるさとカーニバル阿波の狸祭りに行ってきました。

会場は徳島スタジオから徒歩3分の藍場浜公園です。

お笑い芸人 キンタロー。のステージもありましたが、我々の目的はただひとつ、この日のメインイベントであるミュージカル「新・阿波の狸伝説」です。

主役はこの人!


狸の大親分、六右衛門役のYasuさんです!

徳島は狸伝説の多い所で、市内のあちこちに狸を祀ったほこらがあります。

スタジオジブリの平成狸ポンポコの中でも徳島の有名な狸の長老として小松島の金長が登場します。
六右衛門はその敵役の大親分で悪者として語られる事が多いのですが、今回は若き日の六右衛門、、、少々無理がありましたが(笑)に焦点を当てて、立派なリーダーになっていく姿をえがいたものです。

ミュージカルはよくリハーサルされており、無料とは思えないほどのクオリティの高さでした。

途中、Yasuさんらしいダンスシーンも登場して、会場内は大受けでした!!


まさかクイックステップが出てくるとは思いませんでした、、(゜-゜)

僕たちの近くで見ていた方はさすがのダンスだなあ、、と感心しまくっていましたよ!

Miecoさんのお孫さんのRisaちゃんも頑張って踊っていました!!
今年は休日の関係で公演が一回だけらしいのですが、もったいないですね。
もっと多くの方に見ていただきたかったです(^o^)

 
終わってから、主役を引き連れて反省会へ、、

素人の我々が、主役に向かって言いたい放題のダメ出し、、(笑)

途中、Yasuさんがアドリブでぼけたギャグをしつこいくらいの使いまくり、、

全くそんな事を言える身分でもなんでもないのですけどね(*_*)

まあ、Yasuさん、ひらにご容赦下さい!!

もくりんくんとも写真が撮れて、楽しい1日になりました(^-^)

Sohtaは鳴門から自転車できてました、、すごい(^^;;


イカダ釣り

11日の日曜日は久しぶりの完全オフでした。世間では3連休ですからね、、(^^;;

来週からまたしばらく忙しくなるので、子ども孝行?も兼ねて、ウチノ海へイカダ釣りに行ってきました(^-^)

この辺りは釣りのメッカで、近畿圏からのアングラー(釣り師)も多いです。

かなり魚影は濃いのですが、魚が回って来ないと全然釣れないって事もあります。

今回はアジ、タイ狙いだったのですが、釣れるのはイワシばかり、、

写真は同行していただいたAkiraさん、、ご覧の様に5連荘で釣れたりもするのですが、地元鳴門市民のプライドというか、誇りもあるので、イワシ、サバは持って帰らない事にしています(*_*)

今回はオキアミだけでなく、ゴカイや船頭さんから貰ったシャコで底物を狙ったりもしましたが全く当たりがありません(T_T)

シャコですね。そのまま食べた方が美味いかも、、(^-^)

子どもはエギングもしてみたりしましたが、こちらも芳しくありません。

 

結果、もろくも鳴門市民のプライドは崩れ去って、今回だけ特別にイワシを持って帰る事にしました(笑)

イワシも美味しいし、栄養ありますからね(^-^)

 

そうそう一度だけ、サヨリの群れがやってきました。この時だけは地味にテンション上がりましたよ。

サヨリは2匹、Akiraさんが神業的に釣り上げました(o^^o)

でも、まあ釣りはともかく、ヤカタの上でのんびりできました。

本日の釣果です。

スズキ、いやいやセイゴとガシラはオプションでお願いしていた刺し網にかかっていたもので、釣ったものではないです(^^;;

刺し網です。
船頭さんもイワシばかりで申し訳なく思ったのか、帰る時にお土産として太刀魚をくれました(^ ^)

帰って、すぐに料理しました!

セイゴは塩焼き、ガシラと太刀魚は煮付けにしました!

そしてメイン?のイワシは、

素揚げの天ぷらにしました。

新鮮な魚は素人がめちゃめちゃ料理しても、とても美味しいですね(^-^)

次回はいつ行けるでしょうか?

太公望からのお誘い待っております(^^;;


椿欣也座長公演

昨日の金曜日、昼のレッスンを休みにして教養を高めようと椿欣也座長公演へ行ってきました。

会場は徳島スタジオから徒歩5分のあわぎんホールです。

実は今年で3年目、、今回の芝居も涙あり、笑いありですごく楽しめました。1番良かったかもしれません。

欣也さんはうちの生徒さんの甥御さんにあたり、それが縁で見させていただく様になりました。

ご挨拶の中で欣也さんが、上手いお芝居をする事以上に観客の皆さんに楽しんて貰える芝居を目指したい、、と言われていました。

もちろん欣也さんクラスともなれば、確固たる基礎を踏まえた上でのご発言だと思います。

素晴らしい理念ですね。だから観客の皆様もあんなに喜ばれているのでしょう!

明日の日曜日は脇町のオデオン座、そして来週水曜日が東京、日曜日が名古屋で公演されると言われておりました。

お勧めですので、ぜひ足をお運びください。きっと良い時間を過ごせることだと思います(*^_^*)

見難いですが、胸の辺りに万札の首飾り、おひねりです。凄いですね(*_*)

お土産にいただいた特製かりんとうです(^-^)